blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

熱烈歓迎、犯人は?

2018-08-26 00:00:56 | 日記

リハビリから帰ってくると、また、何時ものように、みかんが、迎えに来てくれました。

熱烈歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

リハビリの後は、mcnjの晩酌が待っていることを知っておりますので、

アテ狙いのことは、見え見えですが、こんなことをされると、つい、アテを弾んでしまいます。

 

こちらは、今日は、サボっています。

 

 

 

 

 

 

 

お~い、にゃにしるんじゃにゃあ。

早く、貰いにいこうにゃあ。

 

 

 

 

 

カジキマグロの生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カジキの生です。

 

 

 

 

 

 

ベッドの下に、こんなものが落ちていました。

 

 

 

蝙蝠の子供の頃ミイラです。

 

犯人は、どっちかな?

 

 

 

 


山辺のぶどう、台風20号

2018-08-25 00:00:04 | 日記

今年も、信州松本の実家の兄弟から、山辺のブドウを、送って来ました。 

日本一美味しいと言われているぶどうです。

 

 

 

 

 

 

松本の山辺は、美ヶ原高原の麓にある広大な山麓です。

信濃川の上流、犀川の支流、薄川沿いの斜面です。

美ヶ原高原と、中央分水嶺の鉢伏山の間を、薄川が浸食した平地の、南斜面が、山辺です。

豊穣な土壌と、日当たりの良い条件が、ぶどうに適しています。

 

 

台風20号が、通り過ぎて行きました。

風台風で、かなりの強風が吹き荒れました。

土手の様子が心配です、見に行ってきましたが、ほとんど被害は、ありませんでした。

我が家の南向きの、風通しの良いところの、背の高い百日草と、コスモスが倒された程度です。

 

 

 

 

 

 

手直ししておきましたので、やがて、立ち直るとおもいます。

 

皆さんの所は、被害は、ありませんでしたか?

 

 

 


土手の様子、2018.8.下旬

2018-08-24 00:00:50 | 日記

 

猛暑の夏も、ようやく過ぎ去ろうとしておりますが、酷い夏でした。

コスモスも、立ち枯れてきました。

百日草も、痛めつけられました。

しっと息をひそめていたマリーゴールドが、このところのお湿りで、伸び始めてきました。

 

盆過ぎから、すこしづつ、涼しくなってきました。

曇も、秋の気配が空を感じさせます。

 

 

 

 

百日紅は、盛りを過ぎて、散り始めています。

 

 

槿は、相変わらず、元気一杯です。

 

 

 

 

 

高砂百合は、もう、最後の最後になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百日草も、この前のお湿りで、息を吹き返してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チッタナポリサマーフェスティバル.2018.4

2018-08-23 00:00:33 | 日記

 

 

次のグループがあがって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

saigono

 

 

 

 

いよいよ、最後のグループの登場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わりました。

抽選会で当たりました。

 

 

 

 

 

金券800円をもらいましたので、200円足して、知多牛弁当を買って部屋で食べました。