blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

嬉しい贈り物

2019-01-15 00:00:00 | 日記

ブロ友さんの、のんきさんからの贈り物です。

ご主人が育てられた、キンカンです。

 

 

沢山いただきました。

 

 

とても、大粒です。

 

 

早速、畑のムー大根と、かぶで、キンカン風味の、カクテキをつくりました。

 

 

 

 

のんきさん、有難うございました。

 


みかんの寝床

2019-01-14 00:00:03 | 日記

寒くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールと毛布で、寝床を作ってやりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちっとも、中に入ってくれません。

無理やり押し込んだら、嫌がって、すぐに出てきてしまいました。

 

 

 

 

それでも、前は、手前の寝床の中で寝ていたのですが、新しい毛布の方が寝心地がいいのか、

こっちばかりで寝ています。

 

 

 

 

 

 


寒々、冬枯れの風景、北勢バイパス工事

2019-01-13 00:00:00 | 日記

土手下から、裏山の風景です。

 

ハゼ、桑、百日紅、梅、栗、桜、紫陽花などです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調が良かったので、裏山の方まで、足を延ばしてみました。

北勢バイパス工事が、大分進んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鈴鹿の山々

2019-01-12 00:00:16 | 日記

体調も良く、良い天気にも恵まれましたので、リハビリがてら、バスで遠出をしてきました。

 

 

 

 

 

近鉄湯の山線。

 

 

鈴鹿セブンマウンテンズの、北の端。

藤原岳、竜ヶ岳。

北の藤原、南の鎌と呼ばれていますが、その南の、入道が岳、その先の、能登山(ののぼりさん)が、全山となります。

 

 

 

 

竜ヶ岳のアップです。

 

 

 

竜ヶ岳の南へ、釈迦岳へと続きます。

 

 

 

釈迦岳。

下の娘の地元です。

 

 

 

更に、御在所岳、鎌が岳へと続きます。

 

 

 

御在所岳と鎌が岳の間が武平峠です。

峠を超えて、雨乞岳滋賀県側に少し入ると、雨乞岳があります。

鈴鹿山脈の最高峰です。

 

 

 

入道岳。

椿大社の上になります。