blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

ムー大根の名誉回復、ハンターみかん

2019-01-20 00:00:20 | 日記

庭のムー大根が、そろそろ食べごろになってきました。

虫にやられないように、寒くなってからまいたので、大きくなり切れませんでしたが、これまでですね。

この前のムー大根は、奇妙な形で、マリリンモンローとか、恵比寿様とか言われてしまいましたが、

 

 

今回のムー大根で、汚名返上としましょう。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、チョンがキムチです。

 

 

 

細い、小さ目のムー大根を、葉っぱをつけたまま、漬けこみます。

普通は、間引いた大根を使いますが、もう、これ以上大きくならないので、細いのを選んで漬け込みます。

 

韓国では、このキムチを、チョンがく(男の独身者)キムチと言いますが、どうしてなのかは知りません。

 

昨日の朝、ちょっとした騒動がありました。

写真を撮る暇はありませんでしたが、応接間のカーペットの上に、羽が散らばっているのです。

壁のエヤコンの上に、雀らしき小鳥が止まっていました。

みかんが、飛ぼ上がって、登っていきました。

どうも、みかんが、捕まえて来て、遊んでいるうちに、逃がしたようです。

雀は、逃げ回っていましたので、ガラス戸を開けてやったら、外へ逃げていきました。

どこか痛めているらしく、地面すれすれを、よたよたと、飛んでいきました。

みかんは、猛スピードで、中学校のグランドの方まで、追いかけていきました。

心配しましたが、後で、残念そうに、手ぶらで帰ってきました。

 

 

 


芽吹き、2019.1.中旬

2019-01-19 00:00:35 | 日記

寒々とした、冬枯れの土手にも、よく、見ると、芽吹きが始まっています。

ハゼ、百日紅、桑、栗、ブルーベリー、ゆきやなぎなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不届き者の仕業ではありません。

風で飛んできた様です。

 

 

 

この辺まではまだまだです。

 

梅。

 

 

レンギョウ。

 

 

 

 

 

 

紫陽花のドライフラワー。

 

 

 

でも、日当たりの良いところには。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新春ミニコンサート、四日市法人会賀詞交歓会、2019. 2.賀詞交歓会

2019-01-18 00:00:24 | 日記

賀詞交歓会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舟盛がおいてありました。

期待していた、伊勢エビは不在でした。

3000円会費では、無理ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サントリー知多があれば、焼酎よりも、こちらに手が伸びてしまいます。

 

 

 

 

コンサートの出演者さんが、こちらのテーブルに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になっていた、和服姿の美人さん。

お断りして撮らせていただいたら、ポーズをとってくださいました。

法人会賀詞交歓会、女性部会の会長さんです。

 

 

 

余は更けて、宴は、たけなはです。

 

 

 

 

 


新春ミニコンサート、新年賀詞交歓会、2019、 1.ミニコンサート

2019-01-17 00:00:03 | 日記

新春恒例の、四日市法人会賀詞交歓会がありました。

 いつもの、、四日市都ホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ーー明日につづきます。--