2019沖縄報告その(4)今帰仁村と国頭村オクマプライベートビーチ
3日目は、ホテル前のオクマビーチ、今帰仁村、古宇利島ビーチなどを巡りました。
ホテル前のオクマビーチです。
天気がイマイチよくありません。ビーチはサンゴの白砂です。国頭村から北は岩場が多くなって、ここのよな大きな白砂のビーチはほとんど見られなくなってきます。たぶん海流の関係でしょう。オクマビーチは、岬の裾にあるので、砂が溜まるのだと思います。
台風が近づいていて風が強いせいかビーチには、ほとんど人が見られません。
ビーチのレストハウスにも、人がいません。なんか閑散としていますね。雲行きが怪しくて日差しがありません。
でも夜の食事の会場には、沢山の人が湧いて出て来ましたw
ここは毎年行っている今帰仁村のホテル、ベルパライソです。
向かいに古宇利島が見えます。とてもキレイなビーチで、人も少なくお気に入りのホテルです。今年は浜に、ちょっと寄っただけ。
今帰仁村の屋我地島へ渡る橋のたもとにある、今帰仁村橋の駅「リカリカワルミ」です。
今帰仁村で獲れるスイカや野菜、果物など地元産の食材、食料品を扱っています。食堂が併設されていて、ソーキそばやゴーヤチャンプルーなどを食べさせてくれます。自販機のバヤリース”パイン”と黒糖サーターアンダギーをテラスのテーブルでいただきました。
「バヤリース」は、戦後アメリカから入って来たドリンクメーカーで、瓶入りの”バヤリース・オレンジ”が有名でした。果汁はほとんど入っていなかったのではないかと思いますが。私が子供のころ初めて飲んだとき「何と美味しい飲み物なんだ!」と感動したことを覚えています。今にして思えば、子ども心にアメリカの文化レベルの高さを実感したわけですね。岩波写真文庫の「沖縄-新風土記-」(1958年12月20日発行)に返還前の沖縄那覇首里観音堂前で、瓶入りのバヤリースオレンジをのんでいる3人のオバアの写真が載っています。
現在は沖縄バヤリースとしてアサヒビール(アサヒ飲料)に合併され、日本のメーカーとなっています。ちなみにオリオンビールもアサヒビールと業務提携しています。
リカリカワルミの展望台からの眺めです。遠くに古宇利大橋が見えています。抜群な景観です。
その古宇利大橋を渡った橋のたもと、古宇利島のビーチです。ここは人気の観光スポットで、特に中国や韓国の観光客で賑わっています。以前はこんなに人は、いなかったんだけどなぁ。
その古宇利大橋を渡る時の景色は、もうこの世のものとは思えない絶景、まるで天国への架け橋です。って、死にそうって意味ではありませんけどそれくらい・・・とにかく素晴らしいっていうことです。
このあと沖縄に来るといつも地元野菜や果物などを買う「今帰仁の駅」に行きました。
今回はゴーヤが特に安かったのでたくさん買いました。それに今帰仁の黒糖も。宅配便で旅行の荷物と一緒に自宅に送ります。
ゴーヤはジャコと合わせて黒糖で煮て、佃煮にします。黒糖のコクのある甘味とゴーヤの苦みがマッチして、大変おいしくいただけます。
雑誌「天然生活」(最近出版社倒産で廃刊になりました。とてもイイ雑誌だったのに・・・)に「南の島だより」を連載されていた、根本きこさんのお住まい兼カフェで「波羅蜜」に行ってみました。「今帰仁の駅」の近くにコープがあってここも色々と食材や雑貨を扱っているのですが、その向かいの路地を入ったところにあります。
水曜日だったのですが、お店はお休みでした。というか時間帯が合わなかったのかな。写真を撮っていたら駐車場から車が出て来て、運転している多分ご主人に軽く会釈されました。隣の助手席に乗っていたのは、奥様の根本きこさんでは・・・「南の島だより」は、毎回楽しみにしていました。なにか有名人にお会いできたようで、嬉しくなりました。けっこうミーハーなもんでw…
元は製材所?だったかをリニューアルしてお住まい兼、お店にしたそうです。シンプルというか、色気のないお店(失礼しました)です。ランチを食べたかったのに、残念。
このあとネットの情報で、「コクウ」というカフェが気になったので、カーナビを頼りに行ってみることにしました。昨年は「ネコライオン」と「シーサー園」に行って、とても気に入ったのですが、今年はまた別のところを開拓しようと。
そのカーナビの情報が古くて、車一台しか通れないとんでもない山道を抜けてやっとたどり着いたカフェは、「コクウ」ではなくて「ハッピーカフェ」でした。
ここがとてもシャレたカフェで、広い前庭もあって犬を遊ばせることもできるとの事。テラス席もあって遠くには海も見える見晴らしの良いカフェです。
ここは今帰仁村の高台に位置していて、最近開発された別荘地です。周囲にはぽつぽつ別荘が建ち始めています。このカフェも、その別荘の住人を対象にお店を構えているのでしょう。それで古いカーナビには道が無い状況でした。何のことはない、下の国道からきれいな道が、ちゃんと整備されていました。
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~