閉店(変更)しました
こちらのオーナーは同名のラーメンサイトを立ち上げておられて
幅広い情報量と即効性の高い内容で信頼が厚かったのだが
趣味が高じ、とうとうお店を出された!とういういきさつをお持ちである。
場所は一乗寺北泉通りという、夢を語れ、天天有、新進亭、など
一乗寺中最も熱い地帯となる。
店内は奥に長い形態でカウンター中心である。
照明はやや暗いような雰囲気はあるものの気になるほどではない。
豚骨土台の醤油のコッテリタイプ。
豚鶏をじっくり煮込んだタイプでスープはドロリといやらしい?
ほど濃厚!
亜喜英”と同じ動物系ではあるが、ガッツリ中のガッツリの亜喜英に対して
ガッツリの中にも繊細な味わいが楽しめる深い味わいである。
直麺はやや細め(麺のヴォリュームに悩んでおられた時期もたったような・・・)
スープの濃厚さのわりにはアッサリとした麺は凹凸的なバランスを感じる。
ばら肉のチャーシューは小ぶり!肉質は柔らかく、ついもう一枚!
と言いたくなる美味しさがある!
ラーメンサイトは開店と共に閉鎖されてしまったが
私自身よくラーメン探索の地図”にさせてもらっていて
閉鎖は残念極まりないのである。
今 曲がりなりにも(かなり湾曲しているが・・・)WEBで麺屋を紹介
させてもらっている中 ラーメン軍団”の紹介していくこと
なにやら奇妙な感じがする・・・・
「京都市左京区高野泉町6-74」
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
こちらのオーナーは同名のラーメンサイトを立ち上げておられて
幅広い情報量と即効性の高い内容で信頼が厚かったのだが
趣味が高じ、とうとうお店を出された!とういういきさつをお持ちである。
場所は一乗寺北泉通りという、夢を語れ、天天有、新進亭、など
一乗寺中最も熱い地帯となる。
店内は奥に長い形態でカウンター中心である。
照明はやや暗いような雰囲気はあるものの気になるほどではない。
豚骨土台の醤油のコッテリタイプ。
豚鶏をじっくり煮込んだタイプでスープはドロリといやらしい?
ほど濃厚!
亜喜英”と同じ動物系ではあるが、ガッツリ中のガッツリの亜喜英に対して
ガッツリの中にも繊細な味わいが楽しめる深い味わいである。
直麺はやや細め(麺のヴォリュームに悩んでおられた時期もたったような・・・)
スープの濃厚さのわりにはアッサリとした麺は凹凸的なバランスを感じる。
ばら肉のチャーシューは小ぶり!肉質は柔らかく、ついもう一枚!
と言いたくなる美味しさがある!
ラーメンサイトは開店と共に閉鎖されてしまったが
私自身よくラーメン探索の地図”にさせてもらっていて
閉鎖は残念極まりないのである。
今 曲がりなりにも(かなり湾曲しているが・・・)WEBで麺屋を紹介
させてもらっている中 ラーメン軍団”の紹介していくこと
なにやら奇妙な感じがする・・・・
「京都市左京区高野泉町6-74」
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)