四条木屋町を300mほど上がった場所にある食べ放題がある焼き鳥屋さん。
昔ながらの串焼き鳥屋さんが演出され、店内には丸椅子、提灯、少し高い目の丸テーブルと
雰囲気あるアイテムは揃っている。
半個室のようなタコ部屋も存在するがメインはオープンなテーブルでガヤガヤやるのが
コイコイ”には似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/86d7da2a5c16a8a1a379501816cbb211.jpg)
いつもの意地汚い野郎カルテッドが集まれば当然注文するは飲み食べホ3300円、これは期待したい!!
種類は100種類以上が用意され当然メインは串料理となる。
ます店側のノルマ料理である腹持ちする「揚げ物」「ポテト」などが大量にやって来る
これを軽く居なして本道である串に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/befd8c0eacde0566a995b60ec416c6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/4ffbd89943ba3c12cfc50cd237e1126e.jpg)
昔ながらの串物は全体的に塩が良く利き・・・かなり塩辛い!!
ノンアルコール族には多少辛いもののビール族には嬉しい仕様である。
串のメニューはかなり豊富で塩と醤油を絡めると無限(言い過ぎ
)にちかい串が楽しめる。
料理の注文スピードは食べホの割に意外と速い。これに意地汚いカルテッドが刺激され追い込みを
かけてしまい結局合計150本もの串+αをいただくこととなった。
会社帰りにチョイと赤提灯に!!
この世界観が味わえながらも現代の食べ放題が可能なレトロなハイブリット串屋である。
朝方530時までの営業も比較的早く閉店する傾向のある京都では貴重な存在。
椅子がチープで長居するとおいど”が痛くなるのも楽しみの一つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
たっぷり晩秋の夜長をコイコイ”で楽しんでいただきたい。
「京都市中京区東木屋町通四条上る二丁目下樵木町198-2」
昔ながらの串焼き鳥屋さんが演出され、店内には丸椅子、提灯、少し高い目の丸テーブルと
雰囲気あるアイテムは揃っている。
半個室のようなタコ部屋も存在するがメインはオープンなテーブルでガヤガヤやるのが
コイコイ”には似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/86d7da2a5c16a8a1a379501816cbb211.jpg)
いつもの意地汚い野郎カルテッドが集まれば当然注文するは飲み食べホ3300円、これは期待したい!!
種類は100種類以上が用意され当然メインは串料理となる。
ます店側のノルマ料理である腹持ちする「揚げ物」「ポテト」などが大量にやって来る
これを軽く居なして本道である串に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/befd8c0eacde0566a995b60ec416c6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/4ffbd89943ba3c12cfc50cd237e1126e.jpg)
昔ながらの串物は全体的に塩が良く利き・・・かなり塩辛い!!
ノンアルコール族には多少辛いもののビール族には嬉しい仕様である。
串のメニューはかなり豊富で塩と醤油を絡めると無限(言い過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
料理の注文スピードは食べホの割に意外と速い。これに意地汚いカルテッドが刺激され追い込みを
かけてしまい結局合計150本もの串+αをいただくこととなった。
会社帰りにチョイと赤提灯に!!
この世界観が味わえながらも現代の食べ放題が可能なレトロなハイブリット串屋である。
朝方530時までの営業も比較的早く閉店する傾向のある京都では貴重な存在。
椅子がチープで長居するとおいど”が痛くなるのも楽しみの一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
たっぷり晩秋の夜長をコイコイ”で楽しんでいただきたい。
「京都市中京区東木屋町通四条上る二丁目下樵木町198-2」