函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

たまたまの震災復興

2020年09月26日 05時34分50秒 | 政治
平沢勝栄復興大臣も良く言うねぇ。
9月23日、菅内閣が16日の初閣議で決定した基本方針で・・・。
第2次安倍政権で記されていた東日本大震災からの復興。

あるいは、東京電力福島第1原発事故に関する記述がなくなっていたが・・・。
記者会見で聞かれたら、軽視していることは全くない。
たまたまそういうことになったと釈明。

そしてパンケーキおじさんこと菅義偉首相も、すぐに反応する。
全くその通りで、最も重要な課題の一つと考えているとした。
平沢センセイは、更に言葉を繋ぐ・・・。

その時の(基本方針の)字数とか、いろいろなあれの中であれしたけれども、軽視しているわけでは全くない。
勝栄クン、君は何を言いたいんだ?
たまたまとか、いろいろとか、あれあれとか、まったく意味不明だぜ!
東京大学法学部卒、警察官僚OBなんだから、もっと歯切れのいい答弁をしたらどう?

ところで基本方針は、政権運営の考え方や重要政策などを示すもので・・・。
新内閣発足や内閣改造の際に閣議決定するものだとか。
第2次安倍政権では2012年以降、東日本大震災からの復興は・・・。
まず何よりも、閣僚全員が復興大臣であるとの意識を共有する等と掲げていたらしいなぁ。

それにしても、熊本地震や東日本大震災からの復興。
あるいは、福島の再生を更に加速するという、歯の浮くような美辞麗句を並べるだけの政治。
心のこもらないまやかしの政治だものねぇ。

平沢復興大臣にも、期待するものはなにもなし!そんな佇まい、景色だなぁ・・・。
そして菅は25日、官邸で開いた東日本大震災の復興推進会議で檄を飛ばす!
被災地重視を掲げた安倍政権の姿勢を受け継ぐ!
東北の復興なくして日本の再生なしという方針を継承し、現場主義に徹して復興をさらに前に進める必要がある!

そんな親分は今日9月26日、復興中の福島県を見学するパフォーマンス。
政治屋の顔見世興行にほかならない・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大臣のスキャンダル | トップ | 期待される壊し屋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事