趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

東京大空襲

2008年03月11日 08時44分56秒 | 日記

昨日は久し振りに恵みの雨となったが、ちょいと小降りになると花粉も飛ぶらしい、風邪のウイルスは洗い流されたことだろう。

昭和20年3月10日は東京大空襲
があり、アメリカの爆撃機B29が焼夷弾(しょういだん)で丸焼けにしたとか

景気の減速や通貨価値の変動など日常生活に支障をきたすニュースが目白押しですが、戦争の事を考えれば我慢出来るだろう。
夕べテレビも見たが死と隣り合わせの生活はいかばかりだったろうか
少々貧乏でも不満があっても常に自分より不幸な人がいる事を考えれば生きる喜びも湧くというもの

事務所で人参切れっ端を水栽培、野菜なら何でも芽が出るので手軽に楽しめるうえ金がかからない。

やがて本体が腐ってダメになるが当分は持つ、ささいな事に喜びを感じて生きていきたいものです。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする