趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

とうもろこし

2010年09月22日 08時38分31秒 | 日記
とうもろこし、中国、つまり唐(とう)から渡来したモロコシなの
でトウモロコシだと思ったら、ポルトガル人によって日本に入って
来たらしい



上の写真は食用ではなく飼料用に栽培されているものです。
実の先っちょに付いているのような物は、最初は白っぽく、
段々と金髪から茶色へと変化する



スーパーや野菜の直売所でしか見た事のない人は、稲の穂
ような部分は知らないだろう



実の先端ではなく、茎の先に寄り添う、いわゆる交配に必要な花
粉が付く仕組み
群馬の北毛ではとうもろこし街道も出現し、香ばしい臭いで
観光客をおびき寄せる
最近ではバイオ燃料に利用する研究が進んでいるとか

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする