買った魚介類は、お店で発砲スチロールに入れてもらう。
発砲スチロールはタダだと思っていたら、きちんとお金を取ら
れた。
何回も来ている人は知っていたらしい
まあ、氷まで入れてくれるのだからしょうがないか
店の前に、私たちが乗ってきたバス専用の台車が置いてあり、
その上に自分の名前を書いた発砲スチロール箱を乗せておく
と、従業員がまとめてバスまで運んでくれる仕組み。
お兄さんご苦労様です
私は値段の事は分からないが、皆さんが地元のスーパーと大差
はないと話していた。
寺泊を後にして次なる目的地へ向かう。
すっげえ田舎へ来たぞ
どこまでも続く平野、地平線が見えないほど広い。
稲刈りが済んだ田んぼです。
大型バスが頻繁に走るような道路ではない
たぶん近道をしているのだろう。
おっ、燕(つばめ)の標識だ
ツバメの大群が飛んでいるのかな?
そんなはずはない
確か、 燕市にあるホームセンターのような所に行くと言っ
てた。
燕市と言えば刃物が有名だ、包丁でも買わせる算段かな
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。