趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

故障

2016年11月29日 08時27分12秒 | 日記

今年の除草剤撒きは終わりだと思っていた。
ところが、夏が長かったためか草の伸びが良くて、例年より1回
余計に撒く羽目になった。
小型の噴霧器なので時間がかかる



いやいや気分で撒いていたら、噴霧器の調子が悪い
圧力をかけても、すぐに薬剤が出なくなってしまう。
それでも再度圧力をかけると、少しは使えるがあまりにもはか
どらない
本体に付いている部品を全部取り外して原因を調べた。
どうやら、手元にある薬剤を出したり止めたりするバルブが、
動かなくなり、常にストップの状態になっているらしい。
この中に入っている細長いのがバルブ



金属製品などでは焼き付くという言葉を使うが、この部品はプラ
スチック製。
これが多少変形していてレバーを動かしても、スプリングの力だ
けでは移動しない事が分かった。
ヤスリで削り、油を差したら驚くほどスムースに動く。
そういえば以前から少々具合が悪かったなあ
お昼は外食の予定なので、急がないと間に合わない。
何時に食おうと勝手だが、 日曜日は12:15分から愚妻がNH
Kのど自慢を見るので、それまでに帰還しないとやばい
キレイに咲いている朝顔も除草剤の餌食に



日頃は草花を愛でている私にとっては複雑な気持ちですが
まあ、動物好きな人でも肉を食うからお互い様ですかねえ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする