趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

名前がついた

2011年01月21日 09時44分12秒 | 日記
村内の古~い公民館の敷地内にある鳥居やしろ)。
白木のままだが時期には新しいしめ縄でお化粧直しがされる



ここまでは普通だが、何と今年から名札が付けられた。
神明宮と書いてあり、これは天照大神(あまてらすおおみ
かみ)を祭る神で、三重県の伊勢神宮を総本社とするらしい。
鳥居の奥にある社(やしろ)は、まるで日本昔話に出てくる
ような古い建物



中をのぞけば、忘れられないほどおっかないが見える
に違いない
社の東や裏には色々な石仏が並んでいるが、素人には何が
何だかさっぱり分からない



昔は、神社で遊ぶ子供の姿が見られたが、今では皆無
神社の周りや縁の下(床下)には蟻地獄(ありじごく)とい
う虫がいて、すり鉢状のくぼんだ穴にツバを垂らすと、
(えさ)が入り込んだと勘違いして、盛んに体を動かし、獲物を蟻
地獄の底深く導こうとする。
その蟻地獄を巣の底から引っ張り出すと、後ろにしか進めない
ので、に袋をかぶせたような動きをする
その動きからだろう、誰が名付けたかてっこばっこと呼んで
いた。
多分この地域だけの方言だと思う。
蟻地獄も食うために手段を講じる。
人間は知恵がある食うための借金地獄だけは避けたい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅(ろうばい)

2011年01月20日 09時39分49秒 | 日記
蝋梅(ろうばい)、あえて説明する必要もないが、蝋細工のよ
うに見えるので付けられた名前。
放っておけば天まで届く



見たことはないが、細長いを付けるという
香りが強いので、家の中へ飾るにはちょいと勇気がいる。
散歩をしていると、あちこちの民家で見られ、花が少ない時期だ
けに目立つ存在



ぼうぼうにほきた細い枝にひしめいている花より、適度に剪
定(せんてい)された、盆栽ふうの蝋梅は見栄えも格別。
これなんかはどうでしょう



時々女房が、ブログなんかやって何になるんだ、といぶかる
おおきなお世話だ
別に金儲けにやってる訳じゃあねえや
そんな事言えば日記だって同じ事
蝋梅の話題も老婆が台無し(だいなし)にする
よし、今日は決まった


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の風(69号)

2011年01月19日 08時21分13秒 | 日記
タイトルを見たって何の事だかさっぱり解らないと思います。
台風の番号ではありません
㈱ムトウユニパックさんの社内報です。



社内報でありながら、ひょんなことから私の事務所に届け
られるようになりました。
年頭にあたり、武藤佳資社長の所感が掲載されている。
企業の業績不振は政治の停滞にも責任があり、その政治家を
選んだ国民にも責任がある・・・と。
弱者切り捨てとも取れるグローバル化や、方向性が不安定な資
本主義による市場主義が跋扈(ばっこ)している現状を憂慮し
ている。
さらに、外交問題や若者の内向指向、農業関係のTPP問題に
まで言及し、日本の行く末は決して楽観出来ないと。
武藤社長とお会いしたことはないが、温厚なご尊顔から察する
に、跋扈とは無縁の経営方針でありながら、厚い氷を砕いて
突き進む破砕船のごとく、内に秘めた闘志を覗かせる挨拶と
なっている
年賀に頂いたのはこの封筒に入った牛革製のマウスパッド。



マウスパッドは、高い金を出しても使いにくい物もあり、現在私
が使っているのは、100円ショップで買ったデニム製品。
ムトウさん提供のこれは使える



自慢じゃないが、私の持ち物の中で牛革なんていうハイカラ
な物は何一つない
そろそろお正月気分も抜けて、エンジン全開の時期
逆境にあってこその進歩、イトカワから無事帰還したはやぶ
を見習う年にしたい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き(終わり)

2011年01月18日 10時13分39秒 | 日記

クタクタになってきた竹製のタワー。
周りを囲っていた竹や縄(なわ)も取り外して火の中へくべる
最後はトラクター寄せて上げて完全燃焼。



ギャラリーも最後の追い込み、タダもらえる物はさっさと
腹に詰め込み、帰り仕度を急ぐ



待機していた消防車も出番はなく、引き上げるよ
の合図



近くの児童養護施設の子供達が、数台の車に分乗して見
学に来たが、少々到着が遅くてクライマックスは見届けら
れなかった
時間前に点火したのが、幼い子供達をがっかりさせる結果と
なってしまったのは残念ですが自治会の皆さんご苦労様で
した

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き(4)

2011年01月17日 09時57分59秒 | 日記
新聞が火事だと思うほど、毎日数多くのどんど焼きの記事
が載っている。
10時前、フライング気味に点火され、去年のうちに準備さ
れた竹のタワーは水分も抜け、あっという間に炎上。



ほんの一瞬だったが、結構迫力があり子供達からは歓声が
がっていた。
しかし、中には動じない子もいて、火を見るより食い気(く
いけ)に夢中



将来は大物になるかも知れない
少し引いて全体を撮るとこんな感じ



赤城山を背景に、伝統行事が粛々と執り行われていく。
このような、伝統行事に関する焼却行為は、回数が少ない
うえ、環境への影響も少ない事から国が認めている

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き(3)

2011年01月16日 12時02分50秒 | 日記
で作ったかまくらみたいな中に、焼却するダルマなどが
収められると、時代劇に出てくる山伏(やまぶし)みたいな人が
入口に立って、いよいよ儀式の開始か



大きな声で呪文を唱えるでもなく、シャカシャカ
のする杖みたいな棒(ぼう)を、適当に動かしているだけだった。
休耕田(きゅうこうでん)とはいえ、万一に備えて消防車が2
台ほど待機



いよいよ山伏点火



えっ、日本時間が変わったまだ10時前ですよ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き(2)

2011年01月15日 10時01分55秒 | 日記
どんど焼き本番の日。
点火は午前10時と聞いている。
その前に我が家もどんど焼き



家庭でのゴミ燃しは、基本的には禁止されているが、環境省
も家庭から出る少量ゴミの焼却までは規制していない。
現地へ到着すると、焼却するダルマなどを持参する人も多数
いる



来場者には、みかんが配られるらしく、テントの中で役員が準
備をしている。
きなこ餅からみ餅豚汁のサービスもある。



同じ村内なので、顔見知りが多いのは当然だが、挨拶は後回し、
写真を撮るのが忙しい
一通り撮りまくったので、あとは点火待ち
知り合いに挨拶をして時間をつぶした
まあ、日本時間と言う言葉もある。
もしかしたら30分ぐらいずれるのかも

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2011年01月14日 09時55分08秒 | 日記
どんど焼き、当然火を使うので、町のド真ん中ではや
らない。
呼び名も地域によって色々らしい。
通常は1月14日、15日に行うが、私の地区では子供が参加出
来るよう、毎年直近の日曜日に行っている。
村の役員さん達が準備を進めていた



まずはで骨組みを作る。
次ぎに葉っぱの付いた竹で三角形を作る。



中心部分の空洞に正月飾りなどを入れて燃やす。



当日は天気が心配、雪が降るのは構わないが、大風でも
吹くと日延べになる可能性もある。
めずらしい、今日は絵文字を1個も使ってない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東照宮(終わり)

2011年01月13日 10時25分26秒 | 日記
間違った、同じ日に2つの記事をUPしちゃった
よくある事だが翌々日、画面に出るUPカレンダーを見て判明。
どうでもいいことだが、日にちを修正してつじつまを合わせた
さて、今日の記事です。
入口を真っすぐ進と本殿に突き当たる



かぶっていた白髪隠しの帽子を取ってお参り。
売店では豚汁やフランクフルト、ビールなどが売られている。
質素(しっそ)な感じだった



時間的に逆光だったので、いまいち写りが気に入らない。
ピークの時間帯は過ぎたので、参拝者も少なく巫女(みこ)さん
暇そう



図らずも、赤城神社と東照宮2ケ所の神頼み、今年は倍の
利益
(ごりやく)があるだろうと信じているが

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東照宮(2)

2011年01月12日 09時04分13秒 | 日記
参道の左には手を清める場所がある



なごやかに会話しながら清めている・・・
ふりをしている左は女房、アハハ
右側には、お祓い所(おはらいじょ)がある



バカでかい絵馬(えま)が置いてある



200円出すと、この絵馬に願い事が書き込めるらしい。
神社だって商売、あの手この手を考えて当然。
今回はツィッターみたいに文章が短い

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする