太平洋戦争のグアム遺跡
でっけえ絵ハガキだなあと思ったら、来年のカレンダー。
いい物を買ってきてくれたこれは使える。
教室に飾ろう
戦争経験のある人は、見たくないかも知れないが
グアムといえば横井庄一さんですが、現地にある洞穴や記
念館は、がっかりする規模だそうです。
興味のある人は、名古屋にも記念館があるそうです。
手紙や小物を入れておく袋
カンガルーの子供でも拾ったら入れておこう
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
他人が海外旅行へ行った話など、面白くも何ともないだしょうが。
子供がグアムへ旅行に行くと言うので、2万円の小遣いを取ら
れた
グアムと言えば確か外国だと記憶している
これが国旗だという
本当かいと思うほど分かりやすい
椰子(やし)の木にヨットの絵、GUAUと書いてある。
子供の頃はグアムではなく、ガムだと思っていた。
まあ、日本人同士の会話なら、どっちでもいいかという気
がするが。
次はチョコレート
ハワイ土産(みやげ)にも入っていたが、女房に言わせると美味し
いという。
これは丸いせんべいかい
ビニールをひんむいてみたら、コースターが6枚入ってい
た。
いらねえよ
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
100円ショップで見つけたいびき防止
使い方は簡単で、鼻の穴に突っ込むだけ
やわらかい素材なので、全然痛くはない
これで治れば安いもんだ
やっぱりムダだった
臨床検査をしてあるのか、しゃれで販売したのか理由は分から
ないが・・・
散歩コースに、沈みかけている石灯籠(いしどうろう)みたい
なものがある。
いつになっても直す気配はなく、ちょいと手でゆすってみたが
ビクともしない。
気になって仕方がないが、このブログを見た関係者が直してくれ
るかも知れない
公園内にある便所、最近までは何ともなかったが、ドアがぶち
壊れている
悪ガキが靴でケリ飛ばしたらしく、スニーカーの跡がクッキリ。
警察にその気があれば完全に捕まるが・・・
これでは男でも使いにくい
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
昨日、今日とジャンルはびっくり。
この写真は、どんな場面でしょう
轟音(ごうおん)と共に稲光(いなびかり)が
これには良い子たちも耳をふさいだり、大口を開けた
り、おっとなど、性格によってポーズは様々
デカ猫の着ぐるみは、小さいお子さんに大人気。
危ねえ、ぬいぐるみと書きそうになった
同じ敷地内にまねきねこというカラオケ屋さんがあるので、
共同開催なのかも知れない。
みんな平然としているが、結構雨が降っているんですよ
ウイング車を利用したステージでは、カラオケ大会の準備が整
っている
その前で、地元のお姉さんたちが、入れ替わり立ち替り、踊りを
披露している
だが、ほとんどのお客さんは逃げ腰
この辺が限界か
大雨のため催しは中断
私たちは歩きなので、急いで自宅へ戻ったが
とうてい間に合わずずぶ濡れ
まあ、海水浴へ行ったと思えばいいか
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
恒例となったドラッグストアの夜祭り。
女房いわく、いつも雨にたたられるという。
店の名前はマルエドラッグ
今夜も怪しい空模様だったが、散歩がてら歩いて出かけた
だいぶ風が強くなってきたので、店の中へ避難している人も多い
ようだ。
定番のようよう釣りは多少にぎわっていたが・・・
今ならどじょう釣りでもやったら人気が出たろうに
こちらは、購入金額によって抽選券が渡され、簡単なゲームによ
り景品が渡されるらしい
ここだけは結構お客さんが並んでいた。
どうせなら、ミニスカートがひんめくれるぐらいの強風が吹い
てくれないかなあ
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
東日本大震災とは無関係と思われる閉店。
倒産ではなく閉店。
回転寿司のうらしま
けっこう広い敷地にで緑もキレイ。
実は撤退後、草ぼうぼうになっているだけです。
通称、大胡バイパス添いに、建物と看板は残ったまま。
この近辺に回転寿司は、1軒だけだったのに・・・
人気があったコーヒー貴族
たまには散歩コースともなり、入口付近に小さい二之宮金
次郎の像がある。
関連企業が他にもあるので、こちらも不採算店の撤退なのだろ
う。
パチンコ店も撤退が多い
近所では営業しているパチンコ店のほうが少ない
開店には億の金がかかるといい、新聞の折り込みチラシは毎
日入ってくる。
最近では、若い女性が近所を廻って箱ティッシュを配り来
店を呼びかけている
ワンランク上のドキドキかぁ
女房を取り替えればドキドキが味わえるかも知れないが・・・
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
私のブログに、ちょいちょい登場する床屋さんのガラス窓に描か
れた絵。
遠目には、誰かが窓ガラスを掃除しているように見える。
いつも見事な絵なので、誰かに頼んでいるのかとも思ったが…
先日、店の前を通りかかったら、偶然描いているところに出くわし
た。
めったに訪れるチャンスではないので、車をバックさせて撮らせて
もらった
あまり近づくと、私の姿がガラスに写ってしまうので具合が悪い
この絵は、嫁さんが描いていることが判明
それにしても上手過ぎるタダ者ではない
何のアニメかは知らないが、季節に合わせて書き換えている。
よほど声を掛けてみようかと思ったが、私は無類の恥ずかし
がり屋なので、盗み撮りして帰って来てしまった。た。
顔は見なかったが、黒しょうぞくだからといってくのいち、
(女の忍者)ではないと思う
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
朝、出かけようとしたら怪獣が。
バッタがワイパーにしがみついていた。
動物や昆虫は好きなので、特に追っ払うこともしないでいたら
事務所まで付いてきた。
その後、コツコツ音がするので、玄関に行ってみたら、さっきのバ
ッタが、ガラス戸に体当たりしている。
まるで、俺も入れてくれと言っているように思えたが、丁重(て
いちょう)にお断りした。
何もしねえから写真を撮らせてくれ、とお願いしているのに
この警戒のポーズは何だ
踏んづけてやろうと思ったが、そんなのろまな猫はいな
い
夏は水難事故も多いが、台風12号は日本全土を引っか
き回している。
小学生と思える二人は、網を持っているらしいが、何となくよろ
よろしていて危なっかしい
この川は、県立心臓血管センターで管理しているリハビリロ
ードの一角。
ここで溺れでもしたらしゃれんなんねぇ
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
私が会長を努める群馬県教育ギター・マンドリン連
盟の第39回定期演奏会が開催されます
プログラムの表紙です
9月4日(日)午後2時開演で4:15分終演の予定です。
入場は無料で、どなたでも当日いきなり、おいでいただいて大丈
夫です
群馬よみうりに掲載された事前告知です。
写真は去年のもので、S&H Harmony(サウンド・ハート・ハー
モニー)。
メンバーは主に、群馬県健康科学大学の先生や生徒達
で構成するクラシックギター部です
会場の群馬県生涯学習センター
大きな看板が出ている訳ではないので、初めての方には分かり
にくいですが・・・
カーナビや地図で下調べをしたほうが無難です。
駐車場は広いので全く心配はありません
住所/前橋市文京町二丁目19-18
電話/027-224-5700
群馬県内を拠点に活動する、比較的規模の小さい、 ギター合奏
団・マンドリン合奏団9団体の共演で、クラシック・童謡や映画
音楽・歌謡曲・フラメンコなど、あらゆるジャンル が登場し
ます。
是非お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
お待ちしております
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
夏が来れば思い出す
尾瀬を歌った唱歌「夏の思い出」ですが、尾瀬には東京電力所
有の土地もあり、ひところ売却などの話も出た。
私は、群馬県に住んでいながら、一度も尾瀬に行ったことがない
バチ当たりです。
真夏でもせっせと写真を撮っていたが、掲載が間に合わず、グ
ズグズしていると夏が終わっちまう
カンナみたいな花だが名前は知らない。
非常に写真写りのいい花です
これは人間に例えると、パッチリお目々の目立ちたがり屋
さん、といったところか
インターネットで名前を調べようとしたが、種類が多すぎてあきら
めた。
でっかい朝顔としておこう
本当にデカくて傘に出来るかも
これは知っている向日葵(ひまわり)でしょう
何と、わざとらしいコメント
今年の夏は、意外に晴天の日が少なかったので、写真を撮
るにも気が重かったが、久しぶりにキレイに撮れた。
しかし、残念ながら少々くたっている。
今日から9月、まだ残暑は続くらしいが、気分的には夏は終わ
り。
段々と涼しくなってどじょう鍋の時期がやってくる
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。