タイトルのゲリラ現るは、どこかの国の自爆テロなどの物騒な
話ではありません。
例え言葉も使い方によってはほっこり物語に変身する。
春彼岸 あたりの連休に前橋へ来るようなことは聞いていた
ので、心臓が止まるほど驚くことはなかったが・・・
ご存じ神戸の知人が鐘の鳴る丘少年の家の理事長宅
へ訪れた。
理事長夫人と共に私の事務所へ寄ってくれました。
手ぶらで来ることはないので、いつも恐縮しっぱなしです
きれいな手提げ袋に入っていた
神戸プリン、いちごジャムのプリンで、神戸市東灘区の会社
で作っている。
食い過ぎれば死ぬぐらい美味しかった
これは箱の表を見ただけでは、中身が分からない
これも東灘区の産だが、上の菓子とは会社が違う。
説明を読むと焼き菓子とあるが、 クッキーのようなラスクのよう
なパイのような食感だった。
一個ずつ包まれていて高級感はバツグン。
理事長夫人に頂いたのがココア
ココアの効能は、 便秘・冷え性・コレステロール・ 傷の回復をは
じめ、万能薬とも言える効果があると言う。
日頃は飲む機会が少ないので、体調維持や成人病予防のため
に毎日いただきます。
お二人には、いつもお気遣いありがとうございます
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
そろそろ春だなあと感じる。
天気がいいと花も映える。
手入れされた庭にピンクの花
紅梅か?
花桃か?
まあ、どっちでもいいや
仕事の道すがらではあるが、わき見運転ではありません。
助手席から撮っています。
しばらく進むと、 長い距離の 法面(のりめん)工事が完成し、
平一面太陽光パネルで埋め尽くされてしまった。
土手の崩壊を恐れて補強工事をしているのだと思ったが・・・
太陽光も数が増えれば買い取り価格も安くなる。
耐用年数もあるだろうし、修理も必要だろう、採算が取れるのか
なあ
急こう配すぎて、家を建てるのは心配だろうから、このくらいしか
使い道がないのかも知れない。
この道路は片側一車線だが、高い建物もなく見通しも良い。
さほど交通量も多くないので、ちょっとしたドライブ気分が味わえ
る。
お寺ではなく神社のたぐいか
地図で調べたら八幡山砦跡とあり、それ以上の詳しいことは
分からない。
まだ桜は早すぎる
この時期の花は、梅・桃・桜ぐらいしか知らない
知識があれば、もう少し文章も長く書けるんだが
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
サウジアラビアのサルマン国王一行が日本に来た。
サウジでは原油価格が下がり、赤字になっていると言う。
それでも日本のガソリン価格は上がる。
少しでも安いガソリンスタンドを目がけて走るのが人情
朝のうちにGSへ出かけた
雲一つない快晴の午前中だった。
赤城山もくっきり
信号が赤だったのでパチリ
上武道路に架かる陸橋ですが、お年寄りは大変だろうなあ。
これだけの高さと距離を杖をついて歩くのは至難のわざ。
まして車椅子とくれば不可能。
自分がそうなった時の事を考えると、サウジアラビアの国王の
ように移動式のエスカレーターが欲しくなる
ガソリンが満タンになると、少し気が大きくなりお葬式ではない
が、帰りは違う道を通りたくなる。
火事ではありません
市営清掃工場の煙突です。
写真を撮った道から清掃工場は見えない。
時々通る道だが、その都度煙が出ている訳ではない。
風があるとは思えなかったが、ほぼ真横になびいている。
昔は真っ黒い煙がモクモクと出ていたが、ダイオキシンや地球
温暖化に配慮して改良されたのだろう。
日本はこんなに努力しているので・・・
サルマンさん、ガソリンを安く売って下さい
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
演奏場所は、 多目的ホール・イベントスペース・多機能室など
と呼ばれる広い部屋だった。
入居者さんは車いすを使用する方もいるので、 広い場所は
職員さんにとっても使い勝手が良いものと思う。
このようなポスターが貼ってあった
こりゃあ、本格的な演奏会のポスターですねえ
細やかなお心遣い大変ありがとうございました
施設長さん、副施設長さんは共に男性で、施設職員の鏡のよう
な温厚で腰の低い方だった。
その影響は全職員さんにも及び、大変気持ちの良い演奏をさせ
ていただく事ができました。
写真は両サイドをカットしてありますが、 9人が一列に並んでも
有り余るスペースでした
天井付近に見えるピンク色の楕円形の物は照明器具ではなく 、
職員さん手作りの桜の花びらを散りばめた飾り物です。
春にちなんで「早春賦」や「さくら変奏曲」などをレパートリーに加
え、童謡の「ふるさと」と「北国の春」の2曲を斉唱していただきま
した。
施設長さんは、 涙腺がゆるむ方もいたと言われ、 音楽は口
ほどに物を言い、との新語が生まれた気がいたします。
歌詞カードを手に熱唱
クライアントさんのご尊顔は、念のためマスキング処理させてい
ただきました。
会場は音の響きも良く、持ち込んだ音響装置が存分に威力を発
揮していました。
当クラブは、演奏者用のモニタースピーカーは使用しないので、
壁や天井の跳ね返えり音が演奏の出来、不出来を左右します。
帰りは広い共有スペースで、 お茶をご馳走になりながら施設長
さんと歓談、思い出深い訪問演奏になりました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
中央マンドリン楽団では、 平成29年3月6日(月) 佐波
郡玉村町大字福島にある介護付有料老人ホーム、 アットホ
ーム尚久 玉村さんへ訪問演奏に行ってきました。
住所に 郡や大字が使ってあるので、 とんでもない田舎を想
像される方もいるかと思いますが、 平成の大合併に 参加しな
かった地区なので当時のままの表示となっています。
近くには、 テレビでも紹介された肉の駅 や、 大正時代に作
られた利根川に架かる福島橋がある。
大通りから1本入った場所にある、3階の立派な建物です。
建物の前は野菜畑になっている
この施設で自給自足をしている訳ではないだろうが・・・
それにしても絵になる景色ですねえ
三方は全て駐車場
建物も大きいが駐車場もベラ広で福祉施設としては珍しい
私たちとしては気兼ねなく止められるので大変ありがたい。
アットホームと玉村は意味が分かるが尚久素直に(なおひさ)
と読むそうですが、意味は聞いていないので分かりません。
人名でしょうかねえ?
こちらが玄関
白と赤のマークは鶴をイメージしているのかも知れませんね。
玄関を入る時はフリーパス、 出る時は職員さんがボタン操作を
しないと開かない。
利用者さんの中には、 日常の行動に自信が持てない方もいる
ので、施設ごとに必要なセキュリティーを施している。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
じゃがいもの植え付けは2月~3月。
我が家は2月最後の日曜日に植え付けた。
まず種芋を切る
もちろん丸のまま植えても良いが、数個に切り分けても差し支え
ない。
切り口は水分が多いので腐りやすい。
1日~2日放っておいて水分を飛ばしても良いが・・・
我が家では、草木を燃やして作った灰を切り口に塗りたくる。
水分の吸収とバイキンマンの予防にもなるらしい。
バケツの中へ灰を入れてかき混ぜる
ホームセンターなどには種イモが売っているが、 我が家はスー
パーに売っている安物のジャガイモを使用。
毎年この手を使っているが全く問題ない。
最近、知ったことですがジャガイモは、酸性の土壌を好むので
苦土石灰を撒く必要はないとの事。
しっかり撒いてしまった
種イモは灰だらけなので土だかジャイモだか分かりにくい。
連作に弱いらしいので、去年どこへ何を植えたかメモをとってお
くことにしている。
予定していた場所へ植えるには種イモが足りない。
そのうち安売りしていたら買い足す事にしようっと
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
近頃の子供、 一部の大人も含まれるかも知れないが、外で自
然を相手に遊ぶより、 暖房の効いた部屋でゲームやスマホ
などをこねくり回していたほうが面白いのだろう。
鼻水を垂らしながら遊びまわったり・・・
手があかぎれになったり・・・
ほっぺが乾燥してヒビ割れた田んぼのようになったり・・・
膝にツギ当てをして履いたり・・・
何時代の話だい
と、いぶかる方も多いと思いますが、団塊の世代やそれ以前の
人には覚えがあるでしょう。
赤城山も一部に雪が残っている
順調に春めいてはいるが、風が吹くと 雷と空っ風義理人
情(らいとからっかぜぎりにんじょう)と上毛カルタで詠まれるよ
うに非常に寒い。
以前も載せたカモ団子
真冬は沼の隅っこの風が当たりにくい場所で、輪を作って寒さを
しのいで?いたが、最近は沼の中央付近まで遠征してグルグル
廻りをするようになった。
最近の映像
丘に上がって日向ぼっこをするようになった。
寒さがゆるむと水の中より丘のほうが暖かいのだろう
何をしているかと言うと、ほぼ全員目をつむって寝ている。
だが、いつ天敵が襲って来るか分からないので、まどろむと
の表現が正しいのカモ知れない。
私?、永眠が近いカモ
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
わずかなスペースですが、ごっそり蕗が出る場所がある。
自然には生えないので植えた場所ですが
そろそろかなと覗いて見た。
あたり一面、土だらけで草もそれほど芽を出していない。
まだ早すぎるようだと帰りかけたら・・・
枯れ葉に隠れている数個が目に入った
やはり植物も風がキライなんだなと思いながら、辺りをぐるりと
見回すと・・・
あった
なんだい
風よけがなくても大丈夫なんかい
すでにほうけている気の早い蕗もある。
風が止み、暖かさが続けば数日で育ってしまう。
人間でよかった
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
ビニールハウスや温室栽培が普及したため、 季節感が薄れる
のはやむおえない。
水道メーターがある場所
敷地内にある電柱の部分は、 開口になっているので風が吹け
ば砂が吹き込む。
やがて水道メーターの箱が砂に埋もれ、箱の中まで砂だらけ。
以前、 ブロックを置いたり、少しメーターBOXをかさ上げをした
り、中の泥をかき出したりの作業をした。
風や空気の流れのためだろう、木の葉が集まっている。
枯れ葉を片付けようとしたら
何かが手に当たる。
素手だったので危ない物でも混じっているとヤバイので、そっと
横にずらせてみたら・・・
何と、蕗の薹(ふきのとう)が見えた
確かに、この場所はフキが植えてあるので不思議はないが、早
すぎる。
多分、 枯れ葉が積もっていたので霜(しも)にもやられず、 スク
スクと育ったのだろう。
そんなに陽の目を見たいのならと、気を聞かせて枯葉を全て取
り除いてやった。
さぞかし感謝されると思いきや、 その後ほとんどが黒ずんで食
い物にならなくなった。
自然を相手に生きているものにお慈悲は迷惑なんですね
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
露地もののほうれん草は冬が旬。
我が家も去年のうちに種を蒔いておいた。
まだ生えそろっていない感じです
ほうれん草の種も日本製と外国製がある。
袋の外からでも確認できるが、その方法は私も最近知ったばか
り。
両方を織り交ぜて適当に100円ショップで購入。
ほうれん草は 間引きをする必要がないので、 福は内の要領で
ぶり蒔けば良い。
適度に混んできた
平成29年2月中旬の写真です。
そろそろ食ってもいい大きさになった。
一番オーソドックスな食べ方はお浸し。
醤油でもポン酢でもかけて食えば、手間は茹でるだけ。
卵とじでも美味しい。
茶碗蒸しなどの上にちょこんと乗せても見た目がキレイです。
私はお浸し
塩分を控えるに越したことはないので特性のポン酢を使用。
この程度の一皿は、あっという間にたいらげる。
ほうれん草ばかり食う訳ではないので、今年は買わずに済むだ
ろう。
去年の11月ごろは、野菜が安くなるだろうとの予報?だったが、
全く実感がない
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。