「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

12月17日(火)20時~・12月18日14時~(ZOOM)にてリモート集談会&忘年会を開催します

あるお笑い芸人の社会的死と幸福の糧

2022年05月17日 10時33分06秒 | コラム 

大阪水曜ほっと集談会てっちゃんです。

長引くコロナ禍の中、数日前に、マスコミで、あるお笑い芸人の逝去が報じられました。

漫才トリオで一世を風靡するほど、有名な存在でした。

 しかしながら、そのあまりにも自虐的なネタ(例えば、お笑いの為、熱湯湯に浸かるとか・・・)や一種暴力的なリアクションで、知られる大衆演劇的存在でした。

私はこのようなスタイルは好きではないので、あまり見る機会はなかったのですが、こういった傾向はお客様受けするために、よりエスカレートしていくようです。

しかしながら、コロナ禍が2年以上も経過する中、得意のギャグやネタは禁止となって、自らの得意な才能も封じられるようになり、かなり落ち込んでいる様子だったと報じられています。

 考えてみれば、お客様のお笑いへの要望、欲求は益々ヒートアップしていき、それに答えるため自尊心なども脱ぎ捨てて、その芸道へ突き進むことは悲しいぐらい悲惨なことである・・・と日々感じていました。

このような、社会的死(心より、ご冥福をお祈りします)を目の当たりにしても世間は、性懲りもなく次のターゲットを求め、マスメデイアもなんら反省もなく、映像等の垂れ流しは進み、品性や品格はより貧しくなっていくようです。

 最近読んだ、岸見一郎氏著 「今、ここ」にある幸福の中に、人は幸福に「なる」のではなく、幸福で「ある」ということ。

苦しさから抜け出して幸福に「なる」のではなく、今の状況や経験とは関係なく幸福で「ある」のです。

たしかに、生きることは苦しいのです。

しかし、その苦しみを苦しいと見るのではなく、苦しみこそ幸福の糧であると見ることはできる。

あなたは、あるがままの自分で「あること」ですでに価値があり、他者に貢献している。

「今、ここ」にある幸福より抜粋



2022.5.17 てっちゃん

※岸見一郎氏:日本の哲学者・心理学者 アドラー心理学の研究をもとに2013年刊行された、「嫌われる勇気」が大ベストセラーになる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする