6/11撮影分のアップは今日で最後にしたいと思います。
今年のヤマアジサイは少し時間はかかりますが、フォトアルバムに纏めたい…と思っています。
白拍子(シラビョウシ)
白妙(シロタエ)
装飾花、両性花とも白色ということですが、両性花は脱落し、
装飾花の縁に赤が入り始めていました
姫草の宝石
新入りさんなので詳細がわかりませんが、
装飾花が無い両性花だけの品種かもしれません♪
ガク片が淡紫色、蕊が濃い紫色で個性的です
富士の滝(フジノタキ) 静岡・富士周辺
花柄が長いので、咲いている様子を滝に見立てたのではないかと想像できます
2009年に撮影をした富士の滝です
株が大きくなると、このように花が滝のように下がり美しい姿を見せてくれます
由布新星
これも今年の新入りさんなので、詳細はわかりません
両性花が早めに落ちてしまうタイプのようです
遊子の真珠(ユズノシンジュ)
愛媛県肱川上流雨包山麓遊子で発見された品種です
漢字だけを読むと「ユウコ」と読んでしまいますが、発見された地名「ユズ」が付けられたんですね
霊峰の雪(レイホウノユキ)
( 撮影日:2017年6月11日 )