( 8/9撮影時は蕾でした )
( 8/16撮影 )
ガガイモ キョウチクトウ科
(以前はガガイモ科でした)
ガガイモの漢字は難しすぎて書けません(^^;ので、省略です
8/9行ったときは散策路脇の藪を覆うようにたくさんの蕾が…♪
これほどの株を見たことが無かったのでビックリ。
1週間経ちもしかしたら花が咲いているかもしれないと期待をしながら同じ場所に行くと
ちょうど咲き初めのきれいな状態でした
東アジアの温帯、暖帯に広く分布する多年生のつる草で、横に這う地下茎で繁殖するそうです
葉のわきから長い花柄をだし、淡紫色の花を咲かせます
5裂し先が反り返っている花冠の内側には長い毛が密生しています
柱頭は長く突き出ていて、先が捻じれているような、曲がっているような…
面白い花です
11月頃には長さ8~10センチの袋果から大きな綿毛が飛び出すそうですので
是非見たいと思っています
( 8/9撮影 )
ヒメドコロ(?)
ヤマノイモの葉に似ていますが、極端に細身で先が尖っていました
初めて見る花。。。
ドウダンツツジ(だったでしょうか)に絡んでいましたが、ほんの一部分にだけ
近くの他の場所を探してみましたが見つけられませんでした
たぶん、ヒメドコロの雌花ではないかと。。
花弁は6個、赤い雌しべらしきものが3個、花径は5ミリも無かったような気がします
ヤマノイモの仲間はたくさんあってどれも似ていて…
かと言って、見なかったふりをして通り過ぎるわけにもいかず、
家に帰ってから悩んでしまうのです