イカとタコで晩御飯
お買い物に出かけたスーパーで、何と!イカが5杯で250円!
安い!!
お刺し身用と書いてあるし・・・・。
迷わず購入!
そして、タコ・・・・・・。
なんか半夏生とかで、タコを食べる日だそうで、タコ・タコ・タコのオンパレード!
色々なタコが並んでいる魚コーナー!
愛知県産…。地元のタコだ!!
モーリタニア産から、北海道産、生タコ・・・・タコ、タコ、タコ…。
愛知県産ってことは、日間賀島かな??
あのあたりの旅館では、タコのまる茹でが必ずと言って良いほど出てくる。
買ってみよう・・・。
と言う訳で、タコとイカ!
じゃが芋とささげの煮物
実家の父が、野菜を沢山持ってきてくれました。自分で作った野菜や裏のおじさんの家庭菜園の野菜など…。
裏のおじさん(家が建っている場所が、実家の裏手にあたるので)は、野菜作りの名人かと思うほど、凄い!!
掘りたてのじゃが芋と人参、キャベツ。
父はピーマンと大きなキュウリ…。ピーマンは家でも作っているけど・・・・。黙って貰っておきました。
早速、じゃが芋をささげと一緒に煮てみました。
皮は、たわしで剥けてしまいます。ピーラーなんて要りません。
沢山煮ましたが、全部食べてしまいました。
さすがブラックホール!!
イカとタコのお刺身とイカのワタ和え
タコは切るだけ、イカは真面目にさばきました。
新鮮だったのか、いつもより簡単に皮が剥けて・・・。
3杯使用で、胴の部分は横半分に切って、形の良いほうだけお刺し身で、上の不揃いの部分は、イカワタにお醤油とお塩少々混ぜたもので和えました。
イカの塩辛を作る時の要領に似ていますが、イカの塩辛もあまり漬かりすぎないものが好きなので、和えたくらいがちょうど良い・・・。
残りの2杯は、今日また、胴の部分にきれいに処理したイカワタと、げそを詰めて焼いて食べようと思います。
ホント、イカって美味しいですね・・・・。
それから、適当に飾ってあるシソは、家の庭にまるで雑草のように生えているシソです。
夏になると、場所を変え、所を変えて、生えてきます。
栽培しているわけではないので、面倒も見てあげませんが、律儀に我が家の食卓に花を添えてくれます。
ありがとう・・・・。