花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

コキンバイザサ

2011-10-08 09:05:26 | 日記

コキンバイザサ 「小金梅笹」 ヒガンバナ科
徳島県カテゴリ- 絶滅危惧1類
環境庁カテゴリ- 該当なし

和名の小金梅笹は、葉の形からササを、花色から金色のウメを連想して付けられたもの。










コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤクシマアカシュスラン | トップ | 名前が美しい二つの花。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小金梅草 (kazunori)
2011-10-08 19:54:30
名称の如く、Gold この金花色の植物は珍しいのでしょうね...!
返信する
kazunoriさま。 (花一輪)
2011-10-08 20:13:41
秋祭り、今夜は宵宮。
天気に恵まれ明日は本祭り。
お待ちしております。
返信する
コキンバイザサ (犬大好き4756)
2011-10-08 23:33:07
和名を書いて下さってたのでよく判りました。

花弁の先端の綿毛があるんですね。。

返信する
おはようございます (夢見る)
2011-10-09 08:51:20
小金梅笹
あの小さな花、綺麗にヒゲまで鮮明に、流石ですね!
まだ蕾の時見ましたが、小さくて、踏まないように気をつけながら見ましたね。
返信する
おはようございます。 (花一輪)
2011-10-09 10:26:43
コキンバイザサ、
黄色の花でよく似ているのにコナスビがありますがこちらはヒゲが無いので区別が付きます。
コキンバイザサの特徴はヒゲです。
返信する
犬大好きさま。 (花一輪)
2011-10-09 10:34:17
10時26分に入れたコメント、犬大好きさんへのコメントです。スミマセン。
返信する
夢見るさま。 (花一輪)
2011-10-09 10:39:29
前に行った時は蕾だったけど時期が来ればしっかり咲いてくれました。
返信する
コキンバイザサ (kuni)
2011-10-09 11:53:15
開花したばかりでしょうか、綿毛を見事に捉えられ、名人の写真ですね、何時もいい写真を有難う。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-10-09 21:28:53
花弁の先に毛のようなヒゲがある県南のこの場所にしかない面白い花です。
太陽の光が当たらないと花は開いてくれません。
返信する

日記」カテゴリの最新記事