慣性の法則というものを最初に習ったのは中学生のころ
動かし始めるのにも
動きを止めるのにも
力が必要とのこと
この法則は
物体に関するだけでなく
人間の感情や行動にも当てはまるようで
何か行動を開始するとき
ある方向に進み始めた感情を抑えるとき
突き進み始めた行動を止めるとき という具合に
あらゆる生活の場面で
自身をコントロールするのにある力が必要なことを実感する
特に引き返すというのはかなりの決断力を要する
癌の手術でいえば
術前の予想以上に周囲臓器への浸潤が激しい時
切除に向けて進むか
リスクを考えて切除をあきらめ引き返すか
という場面になる
その際には質の異なる様々な因子を勘案することになる
患者やその家族の思い
患者の症状(食事が摂れない 出血している その他)
切除によって長生きできるか
切除に伴うリスクはいかほどか
手術チームとしての質はどうか
引き返すとしたらその後の治療方法はどうするか
などなど考えているうちに
どうしてもひと頑張りしてしまうことがある
引き返すという判断をした時
幾ばくかの敗北感を伴う
そして引き返した後時間がたち外来などで患者さんと会うとき
本当に引き返したほうが良かったのかと 今一度考えてみる
でも無理に切除を進めた時にどうなったかは
だれにもわからないことであり
目の前の患者にとってどちらが良かったかが完璧にわかることはない
引き返す決断
なかなか難しい
あなたはどうですか