![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/e06ec823c0252be9b52d6a9eb7faa160.jpg)
袋に書いて有った「耐病・青首総太り大根」の種を蒔こうと、株間30㎝に成る様に
マルチシート穴あけマスターを使ってマルチに穴をあけてから、水をたっぷりと散布した後に
一つの穴に対して3個の種を蒔きましたが、数日前にその後の様子を見に畑へ出かけると
殆んどが無事に発芽して、既に本葉が2、3枚大きく成っている苗も有りましたので
昨日の天気予報では、本日は下り坂で午後3時頃から雨が降り始めると成っていて
雨が降り出す前に2回目の大根の種蒔きを行おうと思い、朝食後から畑へ出掛けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/79c6882ddf1d5cb96f4670901e00eed7.jpg)
種蒔き用の穴をマルチにあけてから、水をたっぷりと散布し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/d6cb0026b627a5e26a8b7f4e234b25e1.jpg)
ピンセットを使って、コーティングされたダイコンの種を
1個づつ穴の中へ入れ、種の上に土をかけて手で土を軽く押さえて
種を植えた穴に対して、再び水を散布し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/4e0198802c23815ce5870cea61782003.jpg)
天気予報よりも早く雨が降り始める前の、午前10時頃には本日の種蒔きが終了し
今後は無事に発芽し、本葉が出てきて苗が大きく成ってから間引きと土寄せ
追肥等を行って、大根を上手く育てて収穫したいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます