花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日開催されたパソコンサークルのオンライン勉強会終了後に、「Zoom」の更新プログラムを確認すると・・・

2020年07月09日 | PC・モバイル端末関連
本日の午後から爺やが所属していますパソコンサークルのZoomを使ったオンライン勉強会が開催されましたので、爺やも開始時間丁度に参加すると、既に8人程の人が参加中でしたので、皆さんに挨拶をしてから勉強会の仲間に入れて貰い、本日は講師の方を入れて10名の参加で、最初にZoomのサインアップの方法やサインアップ時の注意点を学んだ後に、パーソナルミーティングとインスタントミーティングの違いに付いて学び、そしてZoomミーティングへサインインしてから入る方法と、サインインをしないで入る時の違いに付いて学んだり . . . 本文を読む
コメント

10年位前に取り付けた住宅用火災報知機の動作確認と掃除を、本日久しぶりに行うと・・・

2020年07月08日 | 日々の出来事
平成16年の消防法改正により新築住宅は平成18年6月1日から、そして既存住宅は住んでる市町村の条例で定められた日迄に、住宅用火災警報器を取り付ける必要が有って、爺やの住んでいる市では2011年の5月末迄に取り付ける事になっていて、取り付け期限が近づくと販売店では警報器が無くなる恐れが有ると爺やは思い、2011年の3月初めから、家電量販店やホームセンターへ行って品定めをしていましたが、思ったよりも種類が少なくて、爺やの気に入る商品が見つからなかったので . . . 本文を読む
コメント

「ドクターイエロー」の走行時間が、3月14日より変更されたとの情報を最近聞いて・・・

2020年07月07日 | 鉄道関係
東京駅から博多駅迄の東海道・山陽新幹線の区間に於いて、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況等を検測しながら高速で走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査する為の事業用車両である「新幹線電気軌道総合試験車」は、列車の車体が黄色である所から、「新幹線のお医者さん」である「ドクターイエロー(DY)」の愛称で呼ばれ、この「ドクターイエロー」は、お客さんを乗せる新幹線の列車では無くて特別な列車なので、車内には設備等を点検・確認する為の様々な測定機器が搭載され、走行する日時も非公開と成っている為に . . . 本文を読む
コメント (4)

本日の雨の止み間に初収穫してきた「キュウリ」を、昼食後に浅漬けにして・・・

2020年07月06日 | 家庭菜園
肥料や鶏糞等を撒布してから畑を耕して畝を作り、主にウリ科の植物に葉脈を残して葉を円弧状に食害して葉を穴だらけにしたり、ひどい場合には、葉を網目状に食べつくしてしまう「ウリハムシ」対策として、「ウリハムシ」の成虫は反射光を嫌うと聞いていますので、今年は畝に何時もの黒色のマルチでは無くて、シルバーマルチを被せて予め準備がした有った畝へ、爺やは5月下旬に、収穫の初期から沢山採れると云われ長さが20㎝位の「耐病キュウリ」の種の直播を行い . . . 本文を読む
コメント (2)

本日の夕方に「Zoom」のアップデートを確認すると、「更新可能!」と表示されましたので・・・

2020年07月05日 | PC・モバイル端末関連
昨年の年末頃に、中国・武漢で新型コロナウィルス感染症の患者が初めて出てから、その後は中国全土へと広がり、そして今年の2月初め頃には中国から日本を含めて全世界へと新型コロナウィルス感染症が広がり、日本では新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ為に、県境を越えた「不要不急の外出」の自粛や「三つの密を控える」等、改正新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言が4月17日に国内の全ての都道府県に対して出され、新型コロナウイルス感染拡大リスクの軽減を目的に、多くの企業ではテレワーク(在宅勤務)が行われる様に成り、その状況下でオンライン会議ツールが注目を集めて . . . 本文を読む
コメント

雨の止み間を利用して本日畑へ出かけると、「チョロギ」に薄赤紫色の花が咲き始めているのに気が付き・・・

2020年07月04日 | 家庭菜園
2017年のお正月過ぎに爺やがネットサーフィンをしていると、両端が細く数珠状にくびれて、長さが2cm~3cm位の巻貝の様な形をした変わった形の塊茎の写真を見つけ、何だろうと思い写真が掲載されていた記事を読むと、これは中国原産・シソ科の「チョロギ」で、江戸時代の頃に日本へ渡来したと書かれていて、地下に出来る長さ3cm位の巻貝の様に見える塊茎を食用にする事が出来て、味は淡白な味わいで、加熱すると「ユリネ」に似た様な味がして、お正月のお節料理にも使われ、お正月用の縁起ものの食材と云う事で、「長老喜」や「長老木」、「長老貴」、「千代呂木」等の当て字が用いられ . . . 本文を読む
コメント

午後の3時頃から花を咲かせる「爆蘭」の花が咲き始めているのに気が付いて・・・

2020年07月03日 | 花だより
日本へは明治時代の初め頃に、観賞用として渡来したものの現在では逸脱して、ほぼ野生化している和名の「ハゼラン(別名:サンジソウ)」は、熱帯アメリカ原産・スベリヒユ科ハゼラン属の多年草で、7月~10月頃に成ると花径を30cm位迄伸ばし、疎らに分岐した花径の先に円錐花序を出して、その先端に径5㎜位のピンク色で5弁の小花を、あたかも正確な時計を持っているかの様に、毎日午後3時頃に成ると花を咲かせ、花はその日の夜間には閉じてしまう1日花で . . . 本文を読む
コメント

昨夜行われたPCサークルのオンライン補習授業に、初めてホスト役として参加して・・・

2020年07月02日 | PC・モバイル端末
昨日の午前中には、今年の2月中旬から中止と成っていました爺やが所属していますPC勉強会サークルの講座が、中止後初めて公民館内施設で再開されたものの、爺やは用事が有って残念ながら勉強会に出席する事が出来ませんでしたが、昨日の午後にサークルのリーダーの方から「勉強会が開催された公民館内施設でのネット環境が悪くて中々ネットに接続出来なかったので、夜にZoomを使ってのオンライン補習授業が開催されるので、都合が付けば参加して下さい」との電話を頂き . . . 本文を読む
コメント