せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

オトテール 高音楽器と通奏低音のための組曲 作品2−3

2022年03月31日 | リコーダー
 オトテールの2−3は東京コレギウムの楽譜を持っている。飯室謙編集。
Allemande, "La Cascade de Saint-Cloud" サン・クルー(庭園)の滝
Sarabande, "La Guimon" 
Courante-Double, "L'indifferente" 無関心な人
Rondeau, "Le Plaintif" 嘆き
Menuet, "Le Mignon" かわいい子
Gigue, "L'Italienne"  イタリア女
 の6曲からなる。(こういうのは楽章と言うより曲だと思うのだが。)なんだかタイトルがつけてある。
 最初がリコーダーで高音のfから始まるので覚悟?がいる。下降分散和音はイネガルべきではない、と思うがどうだろう?装飾は確かに難しいが、全体として楽しめる。
 多くの録音がアルマンドの前に前奏曲を入れている。演奏会にかけるようなことがあったら自分もぜひそうしたいものだ。

 コロナは第7波に入ったのじゃないかと思う。もちろん確かなことはわからないが、第6波の下がり方が遅かったが、それは第7波と重なっているからで、そうだとすればうなずける状況だ。7波の変異種は重症化率が高いとも聞く。恐ろしいことだ。新学期になりつまりあらたな感染リスクがとても増える。怖い。