6日の東京新聞だが、これこそが不公正の最たるものだと思う。
自民、公明両党は、株式の売却益や配当といった金融所得に課す税率引き上げについて、二〇一九年度税制改正で議論しない方針を決めた。投資家が増税を嫌って取引を控え、株価下落につながるのを避ける狙いがあるとみられる。ただ、大多数の国民は株を持っておらず、来年十月に消費税増税を控える中、格差是正が図られないことに不満が高まりそうだ。 (渥美龍太)
所得税は所得が高くなるほど税率も上がる「累進課税」で、最高税率は55%(個人住民税含む)。だが、金融所得に関しては基本的に、給与など他の所得と切り離して課税され、税率は一律20%となっている。
不労所得こそ大幅に課税すべきだ。もっともっと多くの者が叫ばなければならないと思う。
自民、公明両党は、株式の売却益や配当といった金融所得に課す税率引き上げについて、二〇一九年度税制改正で議論しない方針を決めた。投資家が増税を嫌って取引を控え、株価下落につながるのを避ける狙いがあるとみられる。ただ、大多数の国民は株を持っておらず、来年十月に消費税増税を控える中、格差是正が図られないことに不満が高まりそうだ。 (渥美龍太)
所得税は所得が高くなるほど税率も上がる「累進課税」で、最高税率は55%(個人住民税含む)。だが、金融所得に関しては基本的に、給与など他の所得と切り離して課税され、税率は一律20%となっている。
不労所得こそ大幅に課税すべきだ。もっともっと多くの者が叫ばなければならないと思う。

星野之宣は全然というか星しか共通してないのだが、間違える人がいるというので笑ってしまった。そうだ、膨大な作品を見かけて、いつも気になったり、雑誌だったらとてもおもしろく読んだり、そして全部読もうという気になれない、それが共通しているなあ。

「エイズは生物兵器だった!?」というのはあやしいと書いたけれど、いっぽう、各国が生物化学兵器を開発したり、アメリカが実際使った(!)りしていることも確かなことらしい。怖い話だ。
後半は書かれた当時のエイズの基本的情報が書かれているが、前半は今も読む価値があると思う。