ショクダイオオコンニャク (サトイモ科)
2,3日前の新聞に小石川植物園で世界最大級のショクダイオオコンニャクの花の開花が間近とでていたので行ってきました。
ビニールテントに囲まれたショクダイオオコンニャクの花は残念ながらまだ蕾でした。

係りの方の説明では開花予想は難しいので毎日ホームページを更新しているので
それを見てください。
花の命は、開花すると2日間。
次の休みは22,23日それまで待っていてくれるだろうか???
小石川植物園は昔あの「赤ひげ」で有名な養生所があった場所です。
そのころの井戸の後も残っています。
この井戸は水量も豊富で震災のとき被災者の飲料水として活躍したそうです。

明治維新後養生所は廃止され東京大学の管理化におかれ、現在は東京大学大学院理学系研究所付属植物園です。
2,3日前の新聞に小石川植物園で世界最大級のショクダイオオコンニャクの花の開花が間近とでていたので行ってきました。
ビニールテントに囲まれたショクダイオオコンニャクの花は残念ながらまだ蕾でした。


係りの方の説明では開花予想は難しいので毎日ホームページを更新しているので
それを見てください。
花の命は、開花すると2日間。
次の休みは22,23日それまで待っていてくれるだろうか???
小石川植物園は昔あの「赤ひげ」で有名な養生所があった場所です。
そのころの井戸の後も残っています。
この井戸は水量も豊富で震災のとき被災者の飲料水として活躍したそうです。


明治維新後養生所は廃止され東京大学の管理化におかれ、現在は東京大学大学院理学系研究所付属植物園です。