なんと、いつの間にか当ブログの記事数が2500を超えていました。正確にはこの記事で2507記事目です!!
昨日、ふとそのことに気がつき、自分でもびっくり!!!!
途中、旅行ブログを書いていた時期もあるので、それも合わせると、5年ほど前から、ほとんど毎日、3000以上の記事を書いていたことに!!!!!
熱しやすく冷めやすい、三日坊主のわたしが、こんなに長く続けるなんて…。うわぁ~、すごい!と自画自賛。
記念すべき最初の記事はこちら↓↓↓
短っ∑(゜Д゜)
そういえば、最初の頃は、一つの記事は短く、朝夕の2回更新していたんでした。
それにしても、写真もなければ、開始の前振りもなく、唐突に始まっていて、それにも驚きました。最初の3回までは写真の貼り方がわからなかったんです(笑)
最近は無駄に長文なことも多いので、見習わないといけないかも(^^;;
ブログのことも、ネットのこともよくわからないままに始めた5年前。今もあまりよく分かってはいませんが、やはり「習うより慣れろ」という言葉の通り、少しずつですがこの世界に馴染んできたように思います。
それと同時に、最近はネットに頼りすぎている自分がいて、反省したり…。長所も短所もたくさん兼ね備えたネットという大量の情報ツール。
先日も、サザンカの記事を書いたのですが、ご存知の通り投稿後、訂正を加えさせていただきました。
その記事はこちら→サザンカの季節到来
最近は、記事を書くときの裏付けはネットに頼ってばかりで、図鑑などの書籍を開くことがめっきり減っていてよくないですね。この記事を書いた時も、うろ覚えのことをネットで確認し、投稿したわけなんです。
その内容とは、サザンカとツバキの見分け方で、「サザンカの葉には鋸歯があり、ツバキの葉にない」ってことだったんですが、どうやらこれ、必ずしもそうとは限らないらしいのです。
ところが、そうした表現がネットにはたくさん転がっていて、おそらく皆わたしと同じように、ネットの情報を頼りにそれを自分で発信しているのだと思います。
幸いにして、すぐに間違いを知らせてくださった先輩のおかげで、自分の過ちに気付くことができたわけなんですが、一度発信したことは取り返せないので、わたしも偽情報ネットワークを拡大した一員というわけです(^^;;
それに、指摘を受けてよくよく調べなおすと、わたしが参考にしたものの中にも、見分け方については明言を避けていたり、注意的なことが書かれているものもありました。どうやら自分に都合のいいように解釈してしまっていた部分もあったようで、これまた反省(^^;;
そういえば、ちょっと前にツリフネソウの名前の由来を調べた時にも、多くのブログで同じ表現が使われていて、こちらはいかにもコピペしてる感が前面に出ていて、さすがに調べなおしたりしました。
論文やレポートに参考文献を書く意味が、今になってようやくストンと心に落ちてきました。
発信するというのは、とても重みがあることだと分かってはいるつもりではいるのですが、ネットという簡単なツールでは、ついその点をおろそかにしがちですね。逆に受け取る側も注意深く、情報を見極めないといけないわけで…。
まあ、そういうことについて考えたり、反省したりさせられるのも、こうしていブログを書いているからなわけで、そういう意味でもブログを書いていてよかったなと思います。
で、結局のところ、この木がサザンカで良いのか、いまだ確信がもてないままだったり…
いずれにしても、サザンカとツバキは交雑種も多く、すでに見分けるのが困難なものもあるとのこと(これもネット情報ですが…)。素人がむやみやたらに解説しないっていうのが正解かな???
今後もこんな調子で、情報を垂れ流してしまいそうな当ブログですが、温かい目で見守っていただければ幸いです。5000記事を目指し、精進したいと思います。よろしくお願いします(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー