
久しぶりに横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。園内はチューリップや水仙、クリスマスローズやビオラで彩られて早くも春爛漫。
昨日は天気もよく花々も、嬉しそうに輝いて見えました。アメリカの絵本作家、故ターシャ・テューダーさんの言う「輝きの季節」の到来です。



花びらが光に透けて綺麗~
今が旬のビオラもたくさんの種類があって目が楽しいです。






個人育種家が育てたレア物のビオラ50種も混じっているそうです。19日からはビオラマップがもらえるみたいなので、それを見ながら探して歩くのも楽しそう。花の色形はもちろん、ネーミングが可愛いものが多くて興味をそそられます。
例えば…


「こつぶスマイル」なんて、本当に小さな、小指の爪の先よりも小さな花で、思わず見過ごしちゃいそうなんです。実際、わたしは見過ごしていて一緒に行った先輩に教えてもらったっていう…(^^;;
でも、その名前のインパクトで、その後すっかりお気に入り♪
また、3月はキリスト教のイベントであるイースター(復活祭)を意識して、園内各所に卵の飾りが!!




季節ごとに、飽きさせない演出が本当に素晴らしいです。
そして、さほど広くない敷地を実に効果的に使い、周りの風景から遮断し、街の中に森を作り出してしまうという匠の技!!



八ヶ岳へ行ってきました~とか、軽井沢へ行ってきました~なんて書いてもばれないかもしれないと思ったり…(笑)
我が家の庭なんて綺麗だなーって感じるのはほんの一瞬なのに、たえず見られる状態に庭をキープするってすごいことだなって思います。

↑こんな風に次の準備を着々としてるんですよね。ビオラの花がらをバケツいっぱい摘んでいるスタッフの方もいました。
珍しい品種もたくさんあるし、とにかく花を楽しみたい方にはオススメな場所です。





→横浜イングリッシュガーデンHP
横浜駅天理ビル前から無料送迎バスで10分
入園料500円(4月より料金改定)

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー