![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/bd41dc2bc1b145529445f614e561b9d5.jpg)
職場の近くの公園
やはりすでに落ち始めていました。
まだちょっと青いものが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/316424701813daa6ad2a5ec8abdd2266.jpg)
わたしが拾ってくるクヌギにはほぼ100パーセント、どんぐり虫が潜んでいるのですが、皆さんの地域でも同じでしょうか?
虫のことはおいておいて、去年の実験で、拾ったどんぐりはマテバシイを除いて、そのまま放置すると色つやが悪くなり、中には乾燥してピピ割れてしまうことがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/07a488920adcdc1bcd6327dd081f6b7b.jpg)
しばらく保管したいという方は、拾ってきたらすぐに茹でるか、冷凍するかをオススメします。
ニスを塗ってもいいですが、この場合は、中からどんぐり虫が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/b9ada7881cdc1a10958888db5ede0bee.jpg)
どんぐりの色落ちや乾燥は表面に含まれる油分と関係があるかもしれないと考えているのですが、今年は「茹でる」と「冷凍する」で違いがあるのかを調べたいと思っています。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー