
昨日、今日は写真の整理に没頭。
冒頭の写真は、それとは全く関係なく職場の司書さんがお楽しみ企画として作ってくださったカードの素材。
星形やハート型の台紙にボンドで貼って形を作ります。

さてさて、画像の整理について。
Googleさんが5月から順次クラウドの容量を制限するというではないですか…。
現在、もっぱらGoogleフォトに写真をためているわけで…。さて、どうしようと思い、まずは容量を確認。
あれ?12.56G/100.0G ???
すっかり忘れていたのですが昨夏、無料ってなんか怖いからと、年間2500円の100Gプランに加入したんでした。すっかり忘れてました(^^;;

ブログもそうですが、写真もずいぶん蓄積してきたので、いきなり消去とか笑えないですから…。無料で使わせてもらっている身では手違いがあっても文句言えないし…。
でも、だいぶアップしてるのに12Gちょっとなんだ…???
じゃあ、Googleフォトを使い始める前の世界旅行の写真とか、もっと昔の写真もアップしとこうか…。
試しに1000枚くらいアップしてみたのですが、実にサクサクと処理されるではないですか…

しかし、どんなにアップしても容量がほとんど変わりません?????
調べてみると、Googleフォトには、「元の画質モード」と「高画質モード」があって、私の設定は「高画質モード」。
容量を節約するために、画像の容量が大きい場合は16 MP に縮小されます。
16 MP は16メガピクセルって読むらしいですが、どれくらいのサイズかというと最大で約 61.0 cm x 40.6 cm まで高画質で印刷できるサイズだそうです。←ネットから調べたことをほぼそのまま書いてます(^^;;
スマホで見る分には全く問題ないし、2L版くらいまでの印刷も綺麗にできるんだとか…。
それなのにほとんど容量はかかりません。
「Googleの無制限が無くなる〜」って、よく分からず慌ててましたが、わたしには全く問題なし。
高画質モードならいくらアップしても無料の15Gには程遠く、無制限と変わりませんから

おそらくすでに2万枚以上アップしていると思われますが、使用している12 G近くのデータは、どうやらGoogleドライブに保存している動画資料の分がほとんどみたいです。
というわけで、現在片っ端からアルバムを作っては、写真をアップしています。
大した写真ではなくても思い出の品。これまでは万が一に備えてPCと大容量USB2つに保存し、ひとつは非常持ち出し袋、もう一つは外出時に携帯していましたが、クラウドに保存すればその手間も要らなくなるかな…。

まだまだま道半ばですが、作業しながら部屋の片付けも同時進行。いつの間にか増えてしまう物たちを再びよりわけ、かなりスッキリしてきました。
物も写真も自分が管理できる量にしないと、結局は持ってるだけで、使えなくなっちゃいますよね。
画質にこだわりがないわたしの場合、Googleフォトの無制限解除は全く問題ないものの、写真の量が膨大すぎるのが大問題なのでした…_| ̄|○
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"