YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

8 朝散歩×雪景色

2012-12-23 09:55:43 | 北海道2012冬


今朝の札幌、ー4.2℃。
ちょっと出遅れたので、無理と思いつつ、ムクドリの確認に…。



やはりすでに、その姿かたちはありませんでした。あんなにいたのに…。



あと30分早ければ、すごいことになってたんじゃないかなぁ…。あれだけいたら騒音レベル。

それでは朝の散歩に出発~!!

朝の大通り公園。まだ建物に隠れてお日様は姿を表してはいませんが、柔らかな光がきれいです。





今、大通り公園では、ホワイトイルミネーションとミュンヘンクリスマス市が行われています。昨夜は見る時間がなかったので、今夜はちょっと楽しみ(*^_^*)



札幌市時計台。シンボルというだけあって、ベタだけど、やっばり美しいです。雪化粧した姿がよく似合うし。

そして旧北海道庁の赤レンガの洋館。



朝早くからずいぶん人がいるなぁと思ったら、ちょうど開門時間でした。



まだ、踏み跡のない雪景色!!
ラッキー(≧∇≦)

しかも、ちょうど横から朝日が当たって、天井のドームになっている部分の表情が刻一刻と変わっていきます。





ミラーレスちゃんを連れてこなかったことを後悔_| ̄|○

明治21年に建てられたというこの建物は、一度火災のため修復されているらしい。レンガ作りの重厚感、レンガの赤茶と真っ白な雪。こういうの、すごく素敵ですよね。





長ーいつららにも感動。



ヨーロッパの森の中のお屋敷みたい。って、思って眺めていたら、ドーム状の緑の部分にある窓の庇から雪が落ちました。

ぼとっていう落ち方じゃなくて、塊がさらさらと崩れ落ちる感じ。それが朝日に照らされて金色にさらさら流れ落ちるから、またまた感動。

ほんの一瞬のできごとでした。



旧道庁は、庭園も整備されています。今は雪におおわれていますが、池や樹木が計画的に配置されているようです。


風がなかったこともあり、さほど寒さを感じることもなく、楽しくお散歩できました。



今回、宿泊のチサンホテル。
部屋も綺麗で、朝食バイキングもめちゃめちゃ美味しいです。オススメです。

あ、和食に牛乳は職業病(^_^;)

今日はこれから、円山動物園へ行ってきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


7 謎のムクドリ

2012-12-23 08:19:30 | 北海道2012冬


昨夜はブログの更新も忘れ、嵐のような興奮の余韻に浸っていました。

とにかく、規制退場のラストだったので、ホテルに着いたらすでに22時を過ぎていました。

タクシーの運転手さんに教えてもらったラーメン屋さんへ行くも、混んでいて入れず。ふらふらと周辺を彷徨っていたとき、見つけたのです。



木の上の方だけ、不自然に黒い!!
そして聞こえてくるキュルキュルという鳴き声。

ムクドリの大群だーΣ(・□・;)

同じような木が3本ならんでいました。
どこから集まってきたのか、朝になったら、一斉に飛び立つのか…。

寝坊したので、まだ、真相は解明されていません(^_^;)





そして、ホテルの周りを彷徨い、見つかったラーメン屋に入りました。



真夜中にも関わらず、ラーメンと餃子をがっつりと食べてしまいました。味噌ラーメン、最高!!

後ほど、今朝の散歩の様子を更新します
( ´ ▽ ` )ノ

普段見慣れない雪景色、すご~く綺麗でしたよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします⛄
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー




6 もうすぐSM★Pに会えるよ

2012-12-22 16:50:17 | 北海道2012冬
この旅の譲れない理由

それは、

国民的人気グループのコンサートを見ること(≧∇≦)



有名コンビニ店のレジに貼ってあるポスター。毎朝会えて嬉しいんですけど、商品をどこに置くか悩みます。店の人が、顔の上とかに商品おいたりすると、ちょっとむかっとしたり…(笑)



会場へは新札幌駅バスターミナルから、シャトルバスがでています。



うわっ。混んでる~!!

座れなくてもいいなら、先に乗れるよってことで、30分の道のりを耐えます(笑)



もうすぐ、SM★Pに会える~っ
♪───O(≧∇≦)O────♪

では、いってきます!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします@(・●・)@
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


5 北海道開拓記念館

2012-12-22 15:50:11 | 北海道2012冬


札幌駅であやうくコインロッカー難民になりかけました。札幌でいつからこんな大都市になったんですかっ
Σ(・□・;)

とにかく、人、人、人…

どうにか、空いているロッカーに荷物を突っ込み、むかった先は↓↓↓







↓↓↓









↓↓↓







北海道開拓記念館!!


友達がわざわざ新札幌まで迎えに来て、そして送ってくれました(*^_^*)

忙しいなか、ありがとう



記念館は、とても広く、先土器時代から近年までの北海道の歴史がぎっしりつまっていました。

友達のすすめで、職員の方に解説を頼んだのですが(無料)、これがとっても良かったです。歴史が苦手な方、絶対オススメですよ( ´ ▽ ` )ノ

新札幌駅からバスまたはタクシー。タクシーだと10分くらいで1200円です。入館料400円。

さて、いよいよ…(≧∇≦)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします∧( 'Θ' )∧
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



4 連結と、食事と、放送と…

2012-12-22 10:40:45 | 北海道2012冬




北国の車掌さんは寒そうです。
今、伊達紋別を通過して、曇天の海沿いを通過中。物悲しい風景です。





函館駅では、進行方向が逆転するので、機関車が連結されていました。

かっこいい~!





そして、お待ちかねの食堂車。30分ほど待たされて、ようやく朝ごはん。



メニューは和食と洋食。どちらも、1600円。学生の頃は食堂車なんて選択肢は考えられなかったから、やっぱ社会人て素敵!



お値段だけのことはあり、肉厚のハムとか、ジューシーなソーセージとか、シンプルだけど、味はなかなかよかったです。優雅な気分を満喫。

でもね、部屋に入ろうとしたら鍵が空かなくて、車掌さんをさがして、北斗星の端から端まで大捜索。



カードキーの操作を誤ったために、車掌さんのマスターキーで開けていただくことになっちゃいました。

そういえば、北斗星の車内放送がなかなか楽しいです。

あ、単に他にすることないから、楽しく感じるだけかな…。

例えば食堂車のあんないなんですが…、

「スリッパ、パジャマ姿、下着姿でのお越しはご遠慮ねがいます。」

って、下着姿で行っちゃうひとがいるってことですかΣ(・□・;)

それからすごく微笑ましい放送も流れます。

「ただいま、○号車洗面所にメガネをお忘れになったお客様…」みたいな。

それから、北海道訛りなのか、車掌さんの癖なのか、車販の案内では

「…、そして北斗星オリジナルのキーホールダー…」

車販の人も、やっぱり「キーホールダー」って、「ホルダー」でなく「ホールダー」って、のばすんですよ。



でもね、商品をチェックしたら、ホルダーになってましたよ。まあ、そんなくだらないことを話題にしながら、長い道のりをゆるゆる楽しんでおります。



車窓からは、ときどき、ハクチョウやノスリ、ミサゴなんかが見られますが、確認する間もなく、通り過ぎちゃいますね(^_^;)

今は登別につくところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますU^ェ^U
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー