YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

雪スタート

2014-02-08 09:14:24 | ガーデニング


予報通りの雪スタート。
目が覚めたら我が家の木々も真綿をかぶったように真っ白。

確実にどんどん積もっていきます。




重たそうな雪。

マンリョウの葉っぱたちは、赤い実を守っているのかな?

雪景色は好きですが、大きな事故が起きませんように。お出かけの方は十分気をつけて無理なさらないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



どんぐりたちの芽生え

2014-02-07 11:31:23 | 三ッ池公園の自然情報


秋に落ちたコナラの実。

どんぐりの発芽です。

重たそうな子葉をよいしょっと持ち上げようと奮闘中。

どんぐりって、実そのものが種子なんです。だから、どんぐりの中身はほとんどが子葉。

たとえぼ、りんごは実の中にいくつも種子が入っているけれど、オシロイバナは実そのものが種子ですよね。そんな風に実と種の関係は植物によって様々。



去年は例年よりも多く実ったのかな?
あちらこちらから、「よいしょ、よいしょ…」と聞こえてきそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



春を待つミツマタの蕾

2014-02-06 07:00:53 | 三ッ池公園の自然情報



もこもことしたミツマタの蕾。なんだかとっで印象的な姿です。


よく見ると細かい毛がびっしりと蕾を包み、寒さから守ってくれる役目をしています。しばらく寒い日が続くそうですが、まもなく花開き、春の訪れを告げてくれるに違いありません。





名前の由来は枝が3方向に伸びることから。和紙の原料として、私たちの生活とも古くから密接な関わりがあります。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



新しいカメラ

2014-02-05 07:11:41 | 三ッ池公園の自然情報


旅の途中でカメラのレンズがこわれ、帰国前に急遽購入したコンデジ。夜空の写真が撮れるものが欲しく、ネットでいろいろ調べてこれにしました。


夜空の写真はそれなりでしたが、お散歩に携帯したらなかなか使い勝手が良くて大満足(*^_^*)





かなり離れたところにいたコゲラ。


コンデジでここまで撮れるなら大満足。これからの散歩がますます楽しくなりそうです。





木をつついて、夢中で餌を探しているようでした。冬は草花は少ない分、見通しの良い森の中で野鳥が観察しやすいところがいいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



春ですよ

2014-02-04 07:00:36 | 三ッ池公園の自然情報



立春です。


どうやらこのタイミングで、今季いちばんの冬将軍様がいらっしゃったみたいですけど…。雪になるかもということで、皆様どうぞお気をつけください。


帰国後、4日目にしてようやく三ッ池公園まで足を伸ばすことができました。


平日の園内は人も少なく、梅の香りが遠くまで漂ってくるのを感じながら、のんびり散歩を楽しみました。





咲いている梅もきれいですが、もう少しで咲きそうな、膨らんだ蕾のかわいらしさが大好きです。








あちらこちらで、木々の芽も膨らんできていました。




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー