YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

お知らせです!

2017-08-16 18:12:24 | 日々のお話


みなさーん、聞いてください!!
本日から2週間程度、こちらのブログは更新がない予定です。



ええ〜っ!!!

そんなのつまらないじゃんっ

〜なぁんて思ってくださる方は相当稀だとは思いますが、お休みの間は別ののサイトで旅行記を書いてます(*^_^*)



おぉ〜!
そのサイトって何〜

…なんて思われる方はさらに稀だと思うのですが、こちらです



自然観察系旅日記 うにまるが行く!



わーい、わーい(*^◯^*)
きっと楽しい旅行記だねー

そうです。皆既日食を見てきます
皆既日食を見に行ってきます!


なお、リアルタイムな生存確認はこちらでできます。ときには臨場感たっぷりな報告もあるかも

Facebookページ Unimaru Diary



というわけでピ○チュウからのお知らせでした。

横浜ではここ4年、「ピカチュウ大量発生チュウ!」というイベントをやっています。

百聞は一見にしかず!!

参加してみたら楽しかったというお話でした(笑)

それでは、行ってまいりまーす!!




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【自由研究シリーズ2017】蜜蝋ラップ作り③

2017-08-16 18:00:43 | クラフト
この夏の気になるアイテム
「蜜蝋ラップ」



そんなわけで、まだあまり知られていないこのアイテムの作り方や効果について研究中。



まず、作り方なんですが、蜜蝋の量が多すぎたとき、クッキングシートに挟んだまま冷ますと、布の表面に余った蜜蝋が浮き出すようです。



しかし熱い内に、クッキングシートから取り出せば、そんなこともないような…



また、蜜蝋が足りない場合は、こんな風に色が変わらないので
足りない部分がはっきりと分かります。



白っぽいところは、蜜蝋が染み込んでいません。

この場合は、もう一度蜜蝋を削って白い部分においてアイロンすれば問題なし。



蜜蝋は皮むき器で削るのが手早いのですが、結構熱く削れたりするので、蜜蝋が多すぎる原因に。

でも、多すぎた場合はクッキングシートに残るのでそこに別の布を入れてアイロンすれば、なんと布に吸着されるようです。

あまり薄い布よりも、少しだけ集めの方が蜜蝋がたっぷりつくので、その分長く使えそうな気がします。試作品第1号は布がかなり薄かったのと、蜜蝋の量が少なかったとので、1ヶ月たたずにパワー50%な感じになりました。まだ使えますけど。



そして、最後に小さくなった蜜蝋なんですが、手の熱で温まり、手で押し広げて小さくちぎることができます。というわけで無駄なく使えますよ♪

そして、保存状態についてなのですが、朝摘みハーブを包んでみました。

1日経った翌日の昼もフレッシュ!



香りもちゃんと残っていました!!

それでは既成のラップと比較
保存する食材は玉ねぎ



これを蜜蝋ラップと既成のラップで包みます



そして冷蔵庫へ。



2日後



残念!!!!!!

写真では分かりにくいのですが、既成のラップに比べ、乾燥してました(T_T)

いや、密閉の仕方が足りなかったのかも…。

とりあえず、使用に躊躇するレベルの乾燥ではないので、若干精度(?)は落ちるものの、エコという点で勝る蜜蝋ラップというところでしょうか?

とりあえずまだ1回きりの実験なので、もう少し続けて使ってみたいと思っています。




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

皆既日食を見に行ってきます!

2017-08-15 09:45:23 | 


2017.8.21
アメリカ大陸を横断するように「皆既日食」が起こります。

今回、画像の一部を国立天文台のHPからお借りしています。「国立天文台」と入っている画像はフリーだそうです。日食についての解説もこちらのページがとても分かりやすいです。特に最後にある日食の動画はオススメ!
国立天文台星空情報2017(皆既日食)

ど素人のわたしが理解している範囲で説明すると、皆既日食というのは太陽の軌道と月の軌道が完全に重なった時に起こる神秘的な自然現象。

少し重なった状態は部分日食と呼ばれます。



地球規模では日食は年間2〜4回ほど起こる現象ですが、ごく限られた範囲でしか起こらないので、自分が住む地域に限って言えば、なかなか見られることのない現象といえます。



日本では2009年に46年ぶりに皆既日食が起こりました。しかし、日本と言っても、皆既日食が見えたのは小笠原や奄美などのごく限られた範囲。

それでも、部分食を期待していた横浜の空はあいにくの曇り。一瞬だけ欠けた太陽が見えておしまいでした(T_T)
続いて起こった2012の金環日食も曇り
(T_T)(T_T)(T_T)

次に日本で皆既日食が起こるのは、2035年の9月2日。もう67歳じゃん…

ここにいても見られないなら、見に行くしかない!!!



というわけで、「Solar Eclipse Tour」に参加してきます。オレゴン州のセイラムで日食を見るほか、シアトル近郊のカスケード山脈や北西の海岸を回る現地発着の9日間のツアーです。

ちなみに、正確な日食観測地点は分かりませんが、セイラムの日食予報↓



現地時刻の10:20が食の最大。

日本との時差は-16時間(現在サマータイム中)なので、日本時間にすると22日の真夜中1〜3時頃に起こります。



なお、皆既日食の北米大陸横断は、わたしが行くオレゴン州から始まり、マサチューセッツ州(食の最大は現地時刻14:40頃)で終わります。オレゴン州をはじめ西側の州の方が気候条件が良いようです。北米以外でもハワイや南米の一部でも観測できます。

ちなみに「日食を見たい!!!」
…と言っても、わたしの場合はあくまで感覚的な欲求。学術的な知識やこだわりはあまり持ち合わせてはいません。

ですからいわゆる「日食ハンター」と呼ばれる方々のように、すごい機材を抱えて、専門的に観察するというのとは違います。

そんなわたしが、日食でやりたいこと!



いわゆるピンホールカメラでの観察

小さな穴を通った光は太陽の形そのものを表すそうです。だから普段は丸く見える光も日食の時は「一部が欠けた丸」になるのです。

木漏れ日なんかもこんな感じだそうです↓



小さな光のひとつひとつが三日月型してるのがわかるでしょうか?

これを見るために100均で探し出したのが、油を保存する缶の濾過する部分



実際は200円商品だったけど、いいものを見つけました♪

手で持っていると撮影しにくいと思い、コンパクトな三脚はないかなと…



ちょっと背が低いので、若干の心配はありますが、懐中電灯で照らすとこんな感じ



これが見事三日月になったら楽しいですね♪
落し蓋は今ひとつ美しさに欠けたので却下。台所で使うことにします(笑)

手作りのピンホールカメラ応用グッズも



これ、ダンボールの上の部分にコンパスで穴を開けています。下側にマジックで「2017.8.21」と書いてあるのは失敗したあと(^^;;

自分の字では美しくなかったので、パソコンで図案を作りました。



あ、日付が違ってる
…って、気づいたのは今朝。
やはり真夜中の工作は失敗多し(^^;;



もう面倒だから紙を貼って対応(笑)
ちなみに懐中電灯の光をあてるとこんな感じ



苦労して開けた「3」が悲しすぎます…

ちなみに、クリップで立体に固定する仕組みは、真夜中の神様がわたしにそっと教えてくれたアイディア。なかなかやるなと自己満足(笑)

ダンボールは開けば平らになるし、油こしもこの通り。



筒を使えばもっと太陽の形を鮮明に写せるのでしょうが、荷物を増やしたくないのでこれで我慢。

後は手鏡で太陽を壁に反射させると、その形を投影できるというのでこちらも用意。

これらの観察は、すべてピンホールカメラの原理。

それからこんなものも購入してみました。



太陽観察用の3倍の双眼鏡(980円)。

口コミ情報によれはら高倍率ではないですが、普通に肉眼で見るよりはかなりはっきりと太陽の形が確認できるのだということです。楽しみ。

それから双眼鏡と温度計。



いつもは鳥を見る双眼鏡ですが、今回はコロナを観察するために使います。

コロナっていうのは太陽の表面に出吹き出している高温のガス。普段は太陽が明るすぎて見ることができませんが、太陽が完全に隠れると、このコロナが吹き出している様子が観察できるのだそうです。皆既状態のときには、太陽が全く出ていないので、普通の双眼鏡でも観察が可能だそうです。

とても美しいと言われているこのコロナの様子を観察するのは大きな楽しみの一つ♪

ちなみに、60パーセント以上欠けると空の色が変わってくるそうですが、それと同時に気温も下がるのだそうです。それも観察したいですよね。写真の簡易温度計だけでなく、瞬時に温度が測れる放射温度計も持って行きます。まあ、安物なので精度は今ひとつですけど。

iPhoneの1台は三脚に固定してビデオ撮影をする予定。鮮明な画像は専門家に任せてわたしは全体の様子を撮影してきます。会場全体をタイムラプスで撮るのも楽しいでしょうか?

そうなるともう1台カメラが欲しくなってきた!最近使っていなかったコンデジも予備で持って行こうかな…

とにかく、皆既になる直前から皆既が終わる直後まではたくさんのことが同時に起こり、冷静ではいられないと聞きます。その間わずか3分ほど。せっかくのチャンス。その3分をしっかり味わってきたいなぁ。

こちらのサイトも皆既日食のことが詳しく載っていてとてもありがたいです。
皆既日食のとき何が見えるのか

いろんな方の体験談、勉強になりますね。
そして友人が教えてくれたこのアプリもすごい!


Eclipse Safari

地球の上にできる月の影。
この神秘的な現象!!!



ほかにも「こんなことするといいよ」とか、「こんなことに気をつけて」とかありましたらぜひご教授お願いします(*^_^*)

というわけで、明日の更新のあと2週間ほどこちらのブログはお休みしますので、よろしくお願いします。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

秋され

2017-08-14 09:54:18 | 身近な自然情報


夏の緑陰に咲くヤブミヨワウガも、立秋をすぎてそろそろ花から見へと変わる季節



今年もツヤツヤで宝石のような暗紫色の実がたくさんつくんだろうな。

「秋され」って、秋が近づくとか秋が深まるとかそういう意味なんだそうです。
暑さの中にも秋の気配が混じり始める季節。

秋の七草のひとつ、ハギの花もあちらこちらで勢いを増してきています。



秋は紫の花ですね。

我が家の食卓も今朝は紫系で!







よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

深緑の新宿御苑

2017-08-13 08:07:48 | 身近な自然情報


新宿御苑は、都心にありながら巨木が多いことで有名!!



木陰には涼しい風が吹いていて、暑い夏でも散策向きかも。やっぱり緑があるってスゴイことなんだなぁ…。



こんな都心のど真ん中ですけどね。そして、来園者の外国人率が高い…(^^;;

日本人の皆さんは空調の効いた室内のイベントに行かれているんでしょうか…?



上の2枚の写真、写っているのは外国人の皆様のみ。

日本のみなさ〜ん、暑い夏でも植物園はそこそこ涼しいですよ〜。
※残念ながらすごく涼しくはない(^^;;

さて、こちらはホオノキ



春に咲いた大きな花は、ちょっと奇妙な形の実に成長中です。こちらはもう来春のための準備でしょうか?それとも葉っぱ?



ホオノキの冬芽は葉だけのものと葉と花が一緒になっているものがあるというのですが…。

何れにしても、これだけ大きな葉や花をつける樹ですから、夏の間のエネルギー生産も大忙しなのだろうと思います。

どのくらい大きな葉かというと、これくらい!!



この樹は珍しく低い位置に枝が張り出していたので、つい写真が撮りたくなりました(笑)

それから大きなキノコ。





どちらもサルノコシカケの仲間のようでした。ほんと、サルが腰掛けられるサイズ∑(゚Д゚)

そして大きなボケの実



ボケにこんな大きな実がつくんだって知った時はびっくりしました!!

日本庭園に響き渡るセミの声。



森が広く、木々の背が高いためか、三ッ池で聴くセミの声より心地よいと思うのは気のせい?

緑があるって、大切なことなんだなぁ…。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー