YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

木の実の季節

2017-08-12 08:16:00 | 木の実


残暑厳しい新宿御苑。
セミの鳴き声が響きわたります。

でも園内のあちらこちら、木々の枝には…









実りの準備が着々と進行中。

先日の台風の影響か、まだ若いユリノキの実がいくつか落ちていました。



なんとも美品!!!

まだまだ暑くても、秋は一歩ずつ前へと進んでいるようですよ(*^_^*)


これからは、大風が吹いた翌日はチェックしたほうが良さそうですね。
今年も木の実の季節が楽しみです!!

カバンにもビニル袋を潜ませておかないとね!






よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

深海2017に行ってきました!!

2017-08-11 09:15:07 | 日々のお話


国立科学博物館の夏の特別展!
8月の土会はこちらへお出かけ。
実は、昨日、一昨日と記事にした「不忍池」と「あかり展」はここからの流れでお出かけしてきたのでした。

2013年に行われた前回の「深海展」から4年。前回の特別展ではこの年の国内展覧会動員数No.1を記録したこの企画がさらにパワーアップして帰ってきました。



なんなんですかね。この「深海ブーム」。
小さな子どもたちや若いお母さん方までもが「ラプカがいるよー」とか「デメニギス小さいー」とか大興奮。その他、知らない名前が飛び交ってました。

みんな深海生物に詳しすぎ(笑)





もっとも、こんなに可愛いぬいぐるみとかが売られているんだから親しみやすいっていうものか…





子どもたちの食いつきは半端なかった!!

そんな生き物たちの展示もさることながら、今回は「なぜ深海に着目するのか」的な研究者側の思いやそのプロセス、深海探索に用いる機器などの展示が熱かった!!





↑下町ロケットのしんかい探査版みたいな?



ピンクのテープに書かれた雑な感じの字とか、庶民ぽくてすごく身近!!

アルマゲドンのテーマがリフレインした掘削作業用のドリルとか。



前回もあったけど、あのしょこたんも乗った「しんかい6500」の実物大模型とか。



あ、しょこたんは今回の展示の音声ガイドを担当してます。
絵も展示されてました。多彩ですよね。







その他大地震のとき海底でどんなことがあったかというテーマの展示も興味深かったし、人類がどこから来たかって説の紹介も気になりました。

3節あるらしいです。

一つは「深海熱水起源説」、一つは「陸上温泉起源説」そしてもう一つは…



まだまだこの地球には解明されていないことがたくさんあるんだなぁ…

深海2017は10/1まで。夏休みはかなりの混雑ですが、一見の価値ありです!!





よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

都心のオアシス!不忍池の蓮

2017-08-10 08:07:00 | お出かけ情報


不忍池の蓮の花。
都心のビル群の中にぽっかりとあいた緑の池に浮かぶ蓮の花。





なんて大きな蕾。
明日には開くのでしょうか?





この、なんとも言えないピンクのグラデーション。

遠近法でこ〜んなに巨大化



都心ならではの楽しみ方でしょうか?

去年は小山田まで早朝の観蓮に出かけたのですが、今年は行けずにいたのでこうして不忍池で見られてラッキー。

小山田の古代蓮

今、生活の中心は断捨離と旅行の準備。身近な自然観察がおろそかになっているなぁと反省の日々。

でも、あれもこれもはなかなか無理で、ついつい目新しいことに飛びついちゃう性格を正していかないと…(^^;;

旅の準備についてはこちらのブログに書いてますので、よろしければ。8/21にアメリカで起こる皆既日食を見に行く予定です。

自然観察系旅日記 うにまるが行く!





よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

美しく灯る自然の素材

2017-08-09 10:06:30 | 日々のお話

和のあかり×百段階段2017
クリックするとリンクへ飛びます

旧目黒雅叙園の3号館の別名「百段階段」。東京都指定有形文化財に認定された木造建築の家屋。当時華やかな宴が繰り広げられた7つの部屋を九十九段の階段がつないでいます。



なんだか、昭和の香り。千と千尋の湯屋を思い出します。

もう、建物自体が雅ですよ〜。



そして階段に置いてあったこけしたちがユーモアたっぷり。





石巻のこけしらしいです。だから、サメ???

そこに「あかり」をテーマとした作品が飾られ、もう会場は異空間。











「清流の森」をテーマにした影絵の作品群









動物をモチーフにしたランプたち







中でも心を鷲掴みにされたのがこちらの作品。作者は造形作家の川村忠晴氏。











これ、ぜーんぶ、木の葉や実、花などをLEDの豆電球でライトアップした作品なんです!!











光に透けた葉脈の繊細さと自然がもつ色の美しさ!!!!!
狂喜乱舞!会場で小躍りする勢いのワタクシ(笑)

こんな素晴らしい作品に出会えて感謝しかないっ。だって、百段階段の存在もあかり展の開催もほんの一昨日、偶然知ったにすぎなかったのですから…。

実は一昨日、「楽しいカメラ学校 かんたんiPhone講座」っていうのに行ってきたんです。
iPhoneで旅写真をきれいにに撮る
自然観察系旅日記 うにまるが行く!

で、そこで講師の先生が招待券を分けてくださって…。

だから無料♪

雅叙園て、品川から送迎バスも出ててけっこう行きやすいんですね(*^_^*)



オススメですよ。
会期は8/27まで。入場料は大人1500円。
ランチやアフタヌーンティーとのセット券もあるみたいなので、よろしければいちばん上のリンクからチェックしてみてください。(*^_^*)

















よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

茂りすぎなグリーンカーテン

2017-08-08 08:44:16 | 日々のお話


鶴見区役所の壁面が緑で覆われています。もはやグリーンカーテンでというよりはジャングル∑(゚Д゚)

この季節、つる植物の勢いは特に旺盛ですよね。



下の方に生えているランタナの勢いも半端ないです。

鶴見区は今年で90周年。
9月30日(土)、10月1日(日)には、「ワクワクつるみ!90周年祭」が行われるそうですよ。

HPにはまだ詳細出てないけど、大丈夫なのかなぁ…(^^;;

それよりも、久しぶりに区のHPを見たら、9/10に「なんでも鑑定団」が来るらしい。
区のHPでお知らせされるんですね(笑)

観覧も鑑定依頼もすでに打ち切られた後で残念。ちょっと見に行きたかったかも(笑)

さて、我が家のグリーンカーテンは今年は(も?)惨敗。ていうか、スカスカ…



ジャングルな鶴見区役所がちょっぴりうらやましいです。





よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー