Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

りんご!

2009-01-17 21:53:38 | インポート
冬といえば、リンゴ私の場合、重たいリンゴは買い物できませんリンゴとかミカンとか買おうものなら、他の野菜とか色々重たくて、持てないから。リンゴは浄化にいいらしい。

あ~リンゴ食べたいな~と、12月から思ってました。すると、1月4日の仕事初めに、出張先のエレベーターで偶然、リンゴ農園が実家の方に今年も遭遇実は、前に会ったのもリンゴの季節で、昨年はリンゴ食べた~いって思っていた数日後に会いました。その方の実家が福島のリンゴ農園で自分用のリンゴの木があるなんて、知ったのはその時。それから1年ほど会ってなかったのに、ラッキーにもこの季節にまた偶然、エレベーターで出会いました年に一度しか出会わないのに何と、ラッキー

そして、今日、家にこんなに沢山のリンゴが届きました。送料着払いが条件です。売り物ではない家族用のフジは、わざと霜に当ててから収穫するそうです。そうすると甘みが増すそうで、霜に当ててから売るリンゴは普通はないと言う話ですから、売り物のように形や見かけは良くないけど、味はいいということです。私は毎朝、ミキサーでリンゴジュースを作ったり、来客に出したり、リンゴを焼いたりして食べつくすでしょう

リンゴ食べたいな~って思って、数日でこんなに沢山のリンゴに恵まれました有難い

昨日、ふとある言葉が飛んできました`You have me, I have you. '自分のウォークインクローゼットで整理をしていると、突然、頭の中をこだましました。誰?ユニバース?とか思ったけど、haveという所有するという意識自体は、宇宙としては狭い考えかもと思ったりして。。。自分が欲しい、欲しいと思っているもの、自分に必要だと願っているものは、もうすでに自分で持っているものだと・・・安心して、認識して、考えないほうがいいということ。つまり、欲しいと思っている限り、手に入れたいと願っている限り、自分には不足しているという焦りや失望がマインドを含め、自分の中にネガティブな想いとして、存在しているということ。。。

そのひらめきメッセージは、なんだか妙に心を落ち着かせてくれて、自分のマインドを真っ白にしてくれた。自分が欲しいと思えば、リンゴだって数日で届くのですし、電車で座りたいな~って思うと、座れます。ヴォイストレーニングしたいな~って、思ったら同じ沿線の4駅先に個人レッスンをしてくれる先生がいたとか・・・期待しないで、お願いするって、とても効果的かつ有効かも

今月末の旧正月にドリームマップを作ります期待しないで、どんどんお願い事を貼り付けちゃう