今朝はあり得ないびっくりNewsで目が覚めた
北朝鮮がスカッドミサイル&ノドン&テポドン
現実的に平和主義の日本人には、まったくピン
とこない。危機感足りないかしら?
早朝にもかかわらず、お友達の旦那さんが記者会見
してるのを見て、あれっつ?何でこんなに朝早く。。。と
事情が掴めなかった。朝早くから大変ね~、何事?って
画面だけをチラっと見て、朝の支度をしていた。
というか、本当にミサイルを打ち上げるとは。。。狂っている
としかいいようがない。世界の常識が北朝鮮の常識とは
違っているからだとは思うが。。。歴史は繰り返すというが、
過ちを繰り返すなら、学習能力ないじゃない?
そんな、私の独り言はまったく影響はないと思うけど、
ニュースを見てもピン!と来ないし、まだ危機感も沸いてない。
もし、日本にそのミサイルが届いてしまったら?なんて
考えたことはないし。まさか、届くはずないでしょう?という
危機感ゼロの考え。
武力で何かを表現するのは、いけないことだし、相当時代
遅れです。第9条を維持している国民としては、戦争とか
武力行使は絶対にしてはいけない事だって、育ったもの。
以前湾岸戦争があった時・・・テレビを見て、まさか・・・
今時、本当に戦争とか武力行使しちゃうの?と思っていた。
何度も戦争の醜さや悲しさを歴史や映画やドキュメンタリー
を通してでも学んできたじゃないか?って、危機感ないですかね?
その湾岸戦争の少し前にオーストラリアに年末年始1人旅を
しに行った。長い旅行のうち1週間をアデレイド郊外の海岸線に
あるRobeという街?で友達になったオーストラリア人家族の別荘に
滞在した。その家の人々は一同に「湾岸戦争は近いうちに起こるよ。
仕方ないさ。」とアメリカの出方を予想していた。
話は飛ぶが、その家の前は南極側の海で、すごい美しい白い砂浜
が続いていて、その家の長男(私より2~3歳年上)とカヤックで
海に出た時に、彼は「絶対に戦争は起こるだろうね。」と言ったので、
悪い残忍な歴史は繰り返すはずがない!あなたの考えはおかしい!
と海の上で口論した事がある。その時、日本人は戦争放棄が
本当に浸透している平和な国なんだね。と、幸せな国民だね、と
言われた。オーストラリア人は誰もそんな風に考えないよって。
ほう、昔、オーストラリアを侵略しようと試みた日本ではあったが、
それはどう思うか?とも聞かれた。
「間違ってる!戦争は絶対にしてはならないことでしょう。」って。
ずっとその家の家族にメルボルン郊外の自宅とRobeの別荘で
お世話になっていたけど、私のことを実はアメリカ人?と思って
いたそうだ。けど、その発言を聞いて、Lemoneは日本人なんだね
って、思ったそうだ。何事も民間レベルで相互理解していると、
国家間も相互理解できるのにな~。
国民性とか、思想環境とかって、趣味趣向以上に命を左右する
大きな要素だと今日、改めて感じた。日本人は戦争なんて、
もう過去のモノであり、あり得ない事だから。武器なんて
持ちたい、国のために命をかけて戦いたい若者なんていないと思う。
武力は解決の糸口にも何にもならないし、試し打ち等もお話に
ならない。

北朝鮮がスカッドミサイル&ノドン&テポドン

現実的に平和主義の日本人には、まったくピン

とこない。危機感足りないかしら?
早朝にもかかわらず、お友達の旦那さんが記者会見
してるのを見て、あれっつ?何でこんなに朝早く。。。と
事情が掴めなかった。朝早くから大変ね~、何事?って
画面だけをチラっと見て、朝の支度をしていた。
というか、本当にミサイルを打ち上げるとは。。。狂っている
としかいいようがない。世界の常識が北朝鮮の常識とは
違っているからだとは思うが。。。歴史は繰り返すというが、
過ちを繰り返すなら、学習能力ないじゃない?
そんな、私の独り言はまったく影響はないと思うけど、
ニュースを見てもピン!と来ないし、まだ危機感も沸いてない。
もし、日本にそのミサイルが届いてしまったら?なんて
考えたことはないし。まさか、届くはずないでしょう?という
危機感ゼロの考え。
武力で何かを表現するのは、いけないことだし、相当時代
遅れです。第9条を維持している国民としては、戦争とか
武力行使は絶対にしてはいけない事だって、育ったもの。
以前湾岸戦争があった時・・・テレビを見て、まさか・・・
今時、本当に戦争とか武力行使しちゃうの?と思っていた。
何度も戦争の醜さや悲しさを歴史や映画やドキュメンタリー
を通してでも学んできたじゃないか?って、危機感ないですかね?
その湾岸戦争の少し前にオーストラリアに年末年始1人旅を
しに行った。長い旅行のうち1週間をアデレイド郊外の海岸線に
あるRobeという街?で友達になったオーストラリア人家族の別荘に
滞在した。その家の人々は一同に「湾岸戦争は近いうちに起こるよ。
仕方ないさ。」とアメリカの出方を予想していた。
話は飛ぶが、その家の前は南極側の海で、すごい美しい白い砂浜
が続いていて、その家の長男(私より2~3歳年上)とカヤックで
海に出た時に、彼は「絶対に戦争は起こるだろうね。」と言ったので、
悪い残忍な歴史は繰り返すはずがない!あなたの考えはおかしい!
と海の上で口論した事がある。その時、日本人は戦争放棄が
本当に浸透している平和な国なんだね。と、幸せな国民だね、と
言われた。オーストラリア人は誰もそんな風に考えないよって。
ほう、昔、オーストラリアを侵略しようと試みた日本ではあったが、
それはどう思うか?とも聞かれた。
「間違ってる!戦争は絶対にしてはならないことでしょう。」って。
ずっとその家の家族にメルボルン郊外の自宅とRobeの別荘で
お世話になっていたけど、私のことを実はアメリカ人?と思って
いたそうだ。けど、その発言を聞いて、Lemoneは日本人なんだね
って、思ったそうだ。何事も民間レベルで相互理解していると、
国家間も相互理解できるのにな~。
国民性とか、思想環境とかって、趣味趣向以上に命を左右する
大きな要素だと今日、改めて感じた。日本人は戦争なんて、
もう過去のモノであり、あり得ない事だから。武器なんて
持ちたい、国のために命をかけて戦いたい若者なんていないと思う。
武力は解決の糸口にも何にもならないし、試し打ち等もお話に
ならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます