![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/52bc67c7cc4b6f42dd2a3133fbb52992.jpg)
12時前で次のお祈りの時間が迫っているせいなのか?観光客は12時まで、と書かれた看板を見ながら、あせってローブの係りのおばさんのところへ行った。紫のあざやかなローブを私が借りた後、11:50頃だったが、おばさんは、私がローブを着た直後、closeの看板を出した。外にはまだ、韓国人の団体旅行客がワイワイしていて、これから入るところだと予想できたのだが・・・。結局彼らは入れたのだけど。韓国や中国人と思われる旅行者の女性がフードをかぶってない人がいて、モスクの人にかぶってくださいって注意されていた。モスクでは女性は頭を覆わなくてはいけないので、礼儀を重んじないといけないと思ったが、平気で暑いからと脱ぐ人がいることも事実。郷に入っては郷に従えということわざを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/202709e4f3b56a64defa7d40d024be9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/f4fb4a607687552cd57ff8babd0a746d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/63307f1502970c98fb3146b570ea8fe6.jpg)
彼女達の願いはただ、ムスリムとはこうゆう人たち、イスラムとはこうゆう宗教と知ってもらうだけで、いいのだと思った。ありのままを理解してもらうことが、とても難しいからだ。イスラムに改宗する人は、日本人なら、ムスリムと結婚する人くらいだと思うのだが、半端な気持ちじゃ結婚だってできない宗教だと思った。遊び人風の若者だって、5:40には毎朝、モスクでお祈りしているって言っていた。ええっつ?毎朝、モスクに行ってるの?それも5:40のお祈りを欠かさないの?とのけぞってしまった私。
当たり前だよ。だって、真面目にお祈りする、生きることが僕達の今生の使命だから・・・と。そして、出来る限りの親切やヘルプをすることによって、来世に人間として生まれ変わらないで、次のステージにあがりたいと誰もが口にする。つまり、それはある意味の野心はあるわけだけど、輪廻転生が当たり前の仏教徒の国で生まれ育っている私としては、自分の過去生を何度も自分で見ている、実感している私としては、古い魂じゃないとリインカネーション(輪廻転生)するんだよ。と言ってしまうのだけど・・・。
クアラルンプールはとても豊かで平穏な都会なので、皆が幸せそうにしています。様々なベールのムスリムの女性達がいて、出身地が違うからかもしれませんが、とてもバランスがいい都市のようです。なので、イスラム教に偏見のある人は、一度訪れてみると、いいと思いますよ。親切で温厚そうな人が多いです。
ここでも、色々と説明してもらったり、写真撮ってもらったりして、サイン帳に名前と印象を書いてきたけど、お布施というかドネーションをして来なかった。いいのだろうか?そうゆう箱というか、場所が設置されてなくて、しなかったけど、インドのヒンズーの寺院だったら、入るだけでお金が色々とかかるし、お寺の係りの人にお金を要求されることもあったのだが・・・私が気づかなかっただけかしら?観光客から入場料も取らない姿勢があっぱれでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます