明日は北海道に大型台風が上陸するかも知れない。
不安定な空模様のなか、白金温泉から望岳台にやってきた。
十勝岳の山頂は灰色の雲と噴煙が幾重にも重なってはっきりしないが、
度々の噴火のため、少し山容が変わっているようにも見える。
晴れていれば、右に上ホロカメットク、富良野岳、左に美瑛岳、美瑛富士、
オプタテシケの十勝連山を眺めることが出来る。
2千mクラスの山々をこれほど近くに感じられるところは少ない。
気ままに野山 (亭主 ぶちょうほうさん)で 白馬岳花行脚 を掲載中、
3千mクラスの迫力ある白馬岳大雪渓をご覧下さい。
十勝岳 は活火山、
噴火に備えて白金温泉まで巨大な砂防ダムが設置されている。

少し雲間がきれて、かすかに山頂が見える、
見えてほしいと願う、期待。

画面の中央に避難小屋が見えるはず、
ここから岩礫をひたすら登っていくことになる。
最初の登山で、前十勝の尾根に立ったときの感動は何十年たっても忘れることはできない。

望岳台のあちこちに イワブクロ、
深い鐘形が特徴だね。

不安定な空模様のなか、白金温泉から望岳台にやってきた。
十勝岳の山頂は灰色の雲と噴煙が幾重にも重なってはっきりしないが、
度々の噴火のため、少し山容が変わっているようにも見える。
晴れていれば、右に上ホロカメットク、富良野岳、左に美瑛岳、美瑛富士、
オプタテシケの十勝連山を眺めることが出来る。
2千mクラスの山々をこれほど近くに感じられるところは少ない。
気ままに野山 (亭主 ぶちょうほうさん)で 白馬岳花行脚 を掲載中、
3千mクラスの迫力ある白馬岳大雪渓をご覧下さい。
十勝岳 は活火山、
噴火に備えて白金温泉まで巨大な砂防ダムが設置されている。

少し雲間がきれて、かすかに山頂が見える、
見えてほしいと願う、期待。

画面の中央に避難小屋が見えるはず、
ここから岩礫をひたすら登っていくことになる。
最初の登山で、前十勝の尾根に立ったときの感動は何十年たっても忘れることはできない。

望岳台のあちこちに イワブクロ、
深い鐘形が特徴だね。
