目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

「三方正面真向の猫」「抜け雀」など、「七不思議」があることで有名な京都のお寺はどこでしょう?

2015-01-24 | クイズ

「三方正面真向の猫」「抜け雀」など、「七不思議」があることで有名な京都のお寺はどこでしょう?

 

→ 知恩院

昨年の2月27日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140227

どこから見ても見る人を正面に睨む猫の絵「三方正面真向の猫」のほか、「抜け雀」「鴬張りの廊下」「白木の棺」「忘れ傘」「大杓子」「瓜生石」の合計7つの「不思議」があります。


鎌倉時代に起こった2度の「元寇」といえば、「文永の役」と「何の役」だったでしょう?

2015-01-24 | クイズ

鎌倉時代に起こった2度の「元寇」といえば、「文永の役」と「何の役」だったでしょう?

 

→ 弘安の役

昨年の3月1日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140301

元寇とは文永11年(1274年)と弘安4年(1281年)の2回にわたり、蒙古が日本に行った侵略戦争です。2度とも後に「神風」と呼ばれる暴風雨が吹き荒れ、蒙古軍は壊滅しました。


直流電流のことを、アルファベット2文字に略して何というでしょう?

2015-01-23 | クイズ

直流電流のことを、アルファベット2文字に略して何というでしょう?

 

→ DC

昨年の3月3日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140303

直流電流は電流の流れる方向が変わらない電流のことで英語では「direct current」といい、ここから「DC」の略称が生まれました。ちなみに交流電流は「AC:alternating current」と略されます。

 


江戸時代、「徳川御三家」と呼ばれた3つの家といえば、水戸家、紀伊家と何家でしょう?

2015-01-23 | クイズ

江戸時代、「徳川御三家」と呼ばれた3つの家といえば、水戸家、紀伊家と何家でしょう?

 

→ 尾張家

昨年の2月26日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140226

 

「御三家」とは徳川家康の九男義直、十男頼宣、十一男頼房をそれぞれ祖とする尾張家、紀伊家、水戸家の総称です。将軍に継嗣がない場合は将軍家を相続する権利を有していました。


似ている曲・パクリ曲

2015-01-22 | 音楽

偶々、、見つけたyoutube。

タイトルは、「似ている曲、100連発」。

https://www.youtube.com/watch?v=6Ico4wIfc_I&list=RD6Ico4wIfc_I#t=65

映像の基本スタイルは、最初は、後から発表された曲、次に、先に発表された曲。

視聴の楽しみ方は、後発の曲を聞きながら、先に発表された曲は何かと考えると、楽しめる。

 

似ていると見つけている曲の特徴:

・ここでは、パクリと言っていないが、曲をパクッテいるので、バックで演奏される音調が殆ど同じ。

・一部だけパクリにするセンスもないので、微妙なメロディーラインまで殆ど同じ。

・パクる曲が、有名すぎて、笑ってしまう曲も多い。

 

似ている曲で、ベスト10を作っている映像もある。

https://www.youtube.com/watch?v=oZshF9grG6M

 

この人達のPOPS曲の知識は半端ないぐらい、結構、マイナーな曲まで知っている。

また、クラッシクまで理解しているので、本格的に音楽を勉強された方と考える。

 

これ以外にも、JPOPSは、核心部分が同じコード進行であると、解説している。

前編:https://www.youtube.com/watch?v=VMW4eyNY_Rk&index=15&list=RD6Ico4wIfc_I

後編:http://www.youtube.com/watch?v=fkhCwN...

 

「カノン」も良い。

https://www.youtube.com/watch?v=CWk4o8X45bo&list=RDpjWIxV1Fako&index=18

良くこれだけの曲を見つけ出したと、感心した。

 

こんな例もある。

まず、この曲を聴いて欲しい。

Dineyra - Raqsga tushgin uzbek song

https://www.youtube.com/watch?v=Kc4JohH3Ips

直ぐに、日本では、誰(グループ)が歌っている曲か分かる。

 

次に、明らかにパクッテいる韓国の曲は、つぎのとおり。

https://www.youtube.com/watch?v=uUuWqLbnuMM

ビートもメロディも同じ。

ほゞ、同じ。

 

更に知れべてみると、実際の原曲は、ノルウェーの作曲集団「Dsign Music」であるようです。

二人が謳っていることになっている本当の原因は、不明。

ノルウェーなので、K-popsではないのは、確かである。

手がかりとなるブログは、ここを参照:

http://uzbek.blog70.fc2.com/blog-category-9.html

 

超有名なパクリ曲:

・鈴木聖美とラッツ&スター:鈴木雅之作曲の「ロンリー・チャップリン」(1987年)

・Jermaine Jackson とWhitney Houston:「Take Good Care Of My Heart」(1984年)

 

比較した映像:

https://www.youtube.com/watch?v=n4uvA9bqAmQ

ホイットニー・ヒューストンさんとジャーメイン・ジャクソンが唄う :「Take Good Care Of My Heart」

https://www.youtube.com/watch?v=pcCdXrDbMF4

なお、ジャーメイン・ジャクソンは、ジャクソン・ファミリーの三男。

ジャーメインの弟が、King of Popsのマイケル・ジャクソンである。

 

私は、ホイットニー・ヒューストンのファンであったので、この曲が入っていたアルバム「その風の贈りもの」は持っていた。

ロンリーチャップリンを聴いた時は、驚いた。

今のように、インターネットやブログが普及していなかったので、個人的に「パクリだ」言っているだけだった。

無名と思ってホイットニー・ヒューストンをパクったりしたセンスが、私からしたらもう駄目。

次の曲は、一部の人は、知っている程の歌手であった。

https://www.youtube.com/watch?v=0gcIttOVTTk

日本人の好きなメロディーが多いアルバムだった。

ここまで、同じメロディー・ラインでは、鈴木さんの作曲とは言えない。

どこを作曲したのかを聞きたいくらいである。

 

1992年には、映画「ボディ・ガード」の主役を演じた歌手である。

鈴木さんには、ホイットニー・ヒューストンが超有名人になると予想する眼力がなかった。

良い曲を判断する能力(センス)はあったようだ。

鈴木さん、残念でした。

 

久し振りに、YOUTUBEでパクリ曲を検索してしまった。