古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

竹との勝負は勢いをそぐ先制攻撃で。

2010年02月02日 06時01分53秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 勇ましいタイトルをつけましたが、実はすでに何十年も竹に攻撃されて、里山は死滅しかけています。もし竹が一斉に枯れたら、はげ山になります。我が家の裏山も竹を『皆伐』したらほとんどはげ山です。ひょろひょろのアラカシ・シャシャキ・アセビなどの苗木が50センチほど伸びているだけです。
 しかし竹より高く伸びるコナラやクヌギは生き延びることができました。竹を圧してしっかり根付いています。裏山は、幅10メートルほどですが、頂上まで帯状にクヌギ・コナラ林になりました。
 まえにも書いたように地下では「えらいこっちゃ。このままでは滅ぼされてまうがな」(タケは大阪弁つかうかなー)とタケノコの芽が満を持して待機しています。竹を伐ると危機意識がはたらいて、すごい勢いでタケノコが生えるというのは本当です。また竹は里山を征服するとき、7年目からは爆発的に竹薮を広げるとも書いてありました。何十年と拡大してきた竹薮は『皆伐』という危機に、この春は張り切るでしょうね。
 タケノコを幼いうちに切ると竹の根に養分を残すことになるから、しっかり成長させて養分を使い果たした8月ごろに伐るのがいい、とホームページには書いてあります。でも孫たちは、5月にタケノコを蹴飛ばす作業にはまるでしょう。去年も竹薮を歩き回って徹底的に蹴飛ばしてましたから。あの子たちは目はいいし身軽だし『タケノコケトバシ』をしてもらうと助かります。
 我が家の近くに放棄されたような50坪ほどの宅地があります。そこの持ち主は三年前にやってきて竹を皆伐し、数日後に燃やして完全な宅地に戻しました。一年パスしたいまは元の竹薮になっています。地下茎を張り巡らしたところが竹薮に戻るには一年あればいい。だから竹薮との勝負は毎年やらねば負けます。
 竹に勝つことは無理です。でもワシの目の黒いうちは裏山だけは竹をのさばらせないぞ! 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする