左の耳がジクジクした感じです。日曜日になるまでにお医者さんに診てもらったほうがいい。毛利耳鼻科に行きました。2時間以上待つそうです。その間にブドウを買うことにしました。瑞穂農園の藤稔は〈今日でおしまい〉だそうです。「よかたん」にまわってみたらブドウがいっぱい。
藤稔/ゴルビー/雄峰/ピオーネ/を買ってからお医者さんに戻りました。
帰り道、豊地の橋を見たら、大きなクレーンで橋桁を架けています。ちょっとジャパンに車をとめて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/a142233d10a3d42b4809d855188c4c01.jpg)
短い橋なのに、想像以上の大工事です。でもこれで大丈夫になりますね。
お昼は悠庵で食べることにしました。ぼくは穴子丼/道子さんは悠庵弁当。おいしかったです。
天気予報では、今日は夕方雨が降ることになっていたのに、雨はなし。近くには夕立が降ったところもあるというのに。龍神さまー、お願いしますよ。
裏山と前の畑に、今日も二人で手分けして、せっせと水をやりました。水やりをすませたら、公民館前に植えた花にも水やりに行きました。
帰りがけに村のほうを見たら、道端のお地蔵さんの祠前で『数珠繰り』をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/24eb120571e5d7c79b7ca346d6447e36.jpg)
アスファルトの道にゴザを敷いて、当番の方が中央に座って銅鑼のようなものを叩きます。その単調なリズムに合わせて10軒ほどのみなさんが大きな数珠をまわします。
銅鑼の音や数珠繰りの姿がまわりの田んぼとよくとけ合って、「いいなあ」と遠くから眺めました。近くに寄って写真を撮るのは遠慮して、ズームで遠くから撮りました。
藤稔/ゴルビー/雄峰/ピオーネ/を買ってからお医者さんに戻りました。
帰り道、豊地の橋を見たら、大きなクレーンで橋桁を架けています。ちょっとジャパンに車をとめて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/a142233d10a3d42b4809d855188c4c01.jpg)
短い橋なのに、想像以上の大工事です。でもこれで大丈夫になりますね。
お昼は悠庵で食べることにしました。ぼくは穴子丼/道子さんは悠庵弁当。おいしかったです。
天気予報では、今日は夕方雨が降ることになっていたのに、雨はなし。近くには夕立が降ったところもあるというのに。龍神さまー、お願いしますよ。
裏山と前の畑に、今日も二人で手分けして、せっせと水をやりました。水やりをすませたら、公民館前に植えた花にも水やりに行きました。
帰りがけに村のほうを見たら、道端のお地蔵さんの祠前で『数珠繰り』をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/24eb120571e5d7c79b7ca346d6447e36.jpg)
アスファルトの道にゴザを敷いて、当番の方が中央に座って銅鑼のようなものを叩きます。その単調なリズムに合わせて10軒ほどのみなさんが大きな数珠をまわします。
銅鑼の音や数珠繰りの姿がまわりの田んぼとよくとけ合って、「いいなあ」と遠くから眺めました。近くに寄って写真を撮るのは遠慮して、ズームで遠くから撮りました。