福地池の写真です。池が干上がって、底のほうが乾きかけています。向こうのシラサギも池の食べるものがなくて、手持ち無沙汰のようです。
福地池は、7月31日はオーバーフローしていました。8月になってやっと晴天がつづき、田んぼの「土用干し」も無事にすみました。ところが8月に入って雨が降りません。25日間降っていません。猛暑の日々、田んぼに水を入れ、黒豆は畝間潅水をして、田んぼの水を補っているうちに、とうとう福地池が干上がってしまったのです。
この時季に池が干上がったことはありません。11月に水を抜いて干したことはありますが。
ひどい干ばつです。下の畑を借りていたときは農業用水で畝間潅水していましたが、前の畑になってからは、家のホースを引っ張って水道で水やりしています。いつまでつづくのでしょう。
稲は順調に生長しています。田んぼには水がちゃんと入っています。
稲の花も咲いています。
豊かな稔りを予言しています。それだけはホッとしますが、畑の水やりはまだつづけるしかありませんね。がんばります。