お昼までは思い立って『ゴム銃』を作りました。ぼくらの田舎では、子どもの頃『ゴム銃』といいましたが、関西のほうでは『ゴムパチンコ』というようですね。ネットで見たら『スリング・ショット』というハイカラな名前がついて、メカニックな製品もあるようです。
裏山に登って、テキトーな《Y》の字の枝を探してみました。木はいっぱい生えてるけど、いい枝がなかなか見つからない。やっと見つけてディスクサンダーで形よく削り、ゴムをつけました。「強いゴムのほうがいい」と思って幅広のゴムにしたのですが、輪ゴムのままつけたので、ゴムが強すぎて引けません。明日、ゴムを一重にして作り直します。
このゴム銃は、ヒヨドリと鳩を追い散らすための武器です。窓から小石で撃ちます。しかしほかの野鳥がよく来るので、めったに使いません。渡り鳥のシロハラが来るようになったら、あの子がバードフィーダーに居座るから使いません。
イノシシやアライグマのオデコにピシッと小石を当てたい気がしますが、夜来るので無理。ま、〈遊び〉ですな。
昨日草を刈った裏山のかかりです。まえに、手前のムラサキシキブの下にマムシがいたので駆除しました。道子さんが裏山に花を植えていたら30センチくらいの小蛇がいたそうです。よく見たらマムシ。自分で駆除しました。マムシは今年4匹目かな。
マムシは卵胎生です。秋に子どもを産みます。栗が落ちるようになるし、草刈りをしてきれいにしました。
ウッドデッキのほうは、買い物に出かけました。注文していた『イタウバ』(天然デッキ用木材 …… 10年以上長持ちする)が届いたし、必要な資材はそろったので、明日から仕事です。