104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

MSV

2006年01月01日 18時26分33秒 | Weblog
 ちょいとテンプレートを変えてみました。ってゆ~かカスタム化してみました。
 本当は、「正月」テンプレの「扇子」を使おうかと思ったのですが、gooでブログをやっている後輩に先を越されてしまいました。

 まだまだ途上の段階ですので、これから次第に変わっていくと思います。ってゆ~か、弄って弄って弄り倒します(決してSではないはず)。

氣志團

2006年01月01日 12時15分52秒 | Weblog
 さてさて早速出回ってますね~、氣志團のキャプチャー画像。私はこういうネタが大好きなので、昨日も笑わせてもらいました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




 ちなみにこれは04年の紅白。大量のペ・ヨンジュンと量産された和田アキ子(本人が混入していました)が話題に。



 そしてこれが昨日のステージ。男祭りとDynamite!! を意識しまくってます。左上が小川直也、左下が男祭りのメイン 小川直也vs吉田秀彦×3?、右下がボビー量産型(ボブ・サップではない)、そして右上が花田兄弟(後ろは偽造曙)。



 曙(偽造)はマケボノにもなりました。


 この他に、ドラムの後ろぐらいに高田統括本部長か、谷川プロデューサーもいました。バックに見える手も男祭りの選手入場ゲートをパクってますね。これに合う歌は、「One Night Carnival」以外にはありえないでしょう。去年と同じ曲、リリースされたのは2年前ですがまだまだイケます。誰が考えたかは知りませんが、バカには思いつかない演出ですね。



 あと、かなり前の方でしたが布施明が「少年よ」を歌ってたときに仮面ライダー響鬼の面々が出てきてたのはちょいと燃えました。「出るかな?」と思っていただけに。ただ、曲調と戦闘シーンは激しく合わない・・・。


 今回も紅白歌合戦はピンポイントに楽しめました。えぇ、ピンポイントに。他のはダメダメでした。そりゃみのもんたもキレますわ。

新年

2006年01月01日 00時38分37秒 | Weblog
 あけまして、おめでとうございます。

 毎年思うのですが、一体何がめでたいのでしょう? 


 まぁそれは置いといて、今年も色々とやってみたいですね。人に言えるようなことも言えないようなことも。「何が?」と言うのは想像にお任せします。まぁ冗談ですけどね。私は目標を立てるというのは余り好きではないので、思いついたことを実行に移していきたいかなと。「食いたいと 思ったときが ウマイとき」という言葉もあることですし。「やりたい」と思う気持ちに勝るものはありません。
 要するに、のほほんと自由に生きていけたらいいなと。そうもいかないでしょうがね。



 さて、大晦日恒例の格闘技ですね。男祭りは中々でした。美濃輪と桜庭の一戦は想像してたよりも好勝負だったと思います。元UWF(インターの方)と元パンクラス、源流は近いところにありますからね。
 それよりも何よりも、ミルコとハントの試合が壮絶でした。いや、打撃であそこまで魅せられるとは。「切れ味のミルコ」と「破壊力のハント」、もう一度見てみたいものです。
 その他は、まぁいいや。ヒョードルは秒殺しちゃうし、五味も若さでマッハを押し切りました。
 でも一番はOPの「座頭市」ですかね。タップダンスを見せると意気込んでいた高田総統・・・じゃなく高田統括本部長も、最後はやっぱりふんどし一丁。これぞまさしく男祭り(碇司令役だった立木文彦のナレーションで)。
 あと、オフィシャルHPに載っている井上雄彦先生のイラストもカッコよかった。題字も井上雄彦先生というのはニクイ演出です。


 対するK-1はちょいと霞んでしまった感があります。まぁK-1とは言うものの、半分はHEROSルールという今一つよく分からん試合でした。「PRIDEが高田延彦なら、こっちは前田日明だ!」とでも言わんばかりです。どちらにせよUWF・・・よく知らんけど・・・。ただ一つ言えるのは、

 曙とボビーは予想以上にでした。

 あれなら男祭りの金子賢の方がいい動きしてたよ。

 これから先、K-1はPRIDEに圧されていくような気がしてなりません。もう一度原点に戻って、純粋に打撃のみを追求してはどうだろう? 日本人はヘビーじゃ勝てないけど。



 さてさて、こちらの「男祭り」もそろそろ話を軌道に乗せねばな。最後だから全員集合ってのも面白そうではあるが・・・難しいだろうな。特に私のモチベーション(リビドーとは言わない)の面で。