あけまして、おめでとうございます。
毎年思うのですが、一体何がめでたいのでしょう?
まぁそれは置いといて、今年も色々とやってみたいですね。人に言えるようなことも言えないようなことも。「何が?」と言うのは想像にお任せします。まぁ冗談ですけどね。私は目標を立てるというのは余り好きではないので、思いついたことを実行に移していきたいかなと。「食いたいと 思ったときが ウマイとき」という言葉もあることですし。「やりたい」と思う気持ちに勝るものはありません。
要するに、のほほんと自由に生きていけたらいいなと。そうもいかないでしょうがね。
さて、大晦日恒例の格闘技ですね。
男祭りは中々でした。
美濃輪と桜庭の一戦は想像してたよりも好勝負だったと思います。元UWF(インターの方)と元パンクラス、源流は近いところにありますからね。
それよりも何よりも、
ミルコとハントの試合が壮絶でした。いや、打撃であそこまで魅せられるとは。「切れ味のミルコ」と「破壊力のハント」、もう一度見てみたいものです。
その他は、まぁいいや。
ヒョードルは秒殺しちゃうし、
五味も若さでマッハを押し切りました。
でも一番はOPの「座頭市」ですかね。タップダンスを見せると意気込んでいた高田総統・・・じゃなく高田統括本部長も、最後はやっぱりふんどし一丁。これぞまさしく男祭り(碇司令役だった立木文彦のナレーションで)。
あと、
オフィシャルHPに載っている井上雄彦先生のイラストもカッコよかった。題字も井上雄彦先生というのはニクイ演出です。
対する
K-1はちょいと霞んでしまった感があります。まぁK-1とは言うものの、半分はHEROSルールという今一つよく分からん試合でした。「PRIDEが高田延彦なら、こっちは前田日明だ!」とでも言わんばかりです。どちらにせよUWF・・・よく知らんけど・・・。ただ一つ言えるのは、
曙とボビーは予想以上に
塩でした。
あれなら男祭りの金子賢の方がいい動きしてたよ。
これから先、K-1はPRIDEに圧されていくような気がしてなりません。もう一度原点に戻って、純粋に打撃のみを追求してはどうだろう? 日本人はヘビーじゃ勝てないけど。
さてさて、こちらの「男祭り」もそろそろ話を軌道に乗せねばな。最後だから全員集合ってのも面白そうではあるが・・・難しいだろうな。特に私のモチベーション(リビドーとは言わない)の面で。