104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ファンキーな召使

2006年01月07日 13時32分04秒 | Comics
 昨日ご紹介した「しあわせソウのオコジョさん」と共に購入したのが、この「ふぁんきーサーバント」。サーバントでもこっちではないので誤解なきよう。「地味」がデフォルトな地方公務員(地方公務員の方、すみません)、「警察署長」などの警察・「め組の大吾」などの消防・「せんせいのお時間」などの教員あたりならネタにもしやすいのですが、なんと区役所の職員。「これでどうやってネタになるんだ?」と思いましたが、杞憂でした。マジ笑た。ここで詳しく説明されてるので是非参照してください。


 これまた私の好きな四コマです。舞台となるのは富田区役所の戸籍課。主役の伊勢崎陽子(上図)は容姿端麗でスタイルはモデル並、毎日煌びやかな衣装(上図参照)で出勤してきます。全く公務員に見えないんです。が、仕事は有能。しかも気が利くということナシです。服装以外は。
 対になるのはステレオタイプな公務員、米田良一。地味で真面目(ついでにメガネ)ゆえ、伊勢崎さんにツッコミまくります。が、いつも伊勢崎さんの隠れた素顔を目の当たりにし、強く出られません。
 そして2人の上司に当たる神田係長。戸籍係ということで、婚姻・離婚・出生・死亡などを取り扱うわけですが、ポロリとこぼす一言にやけに深みを感じます。こればっかりは、実際にご自分の目でお確かめください。
 以上がメインキャラクターです。他にも出てきますけど。


 にしても、ドラゴンボールを見ていて、元気玉を使う悟空に共感するのにはやられましたね。「元気玉」は「生き物(国民)から少しづつ元気(税金)をもらって成立する技」ですから。消費税を上げる時に「日本のみんな、オラに少しだけ元気(金)を分けてくれ」とかいうキャッチコピーをつける勇気があるならちょいとだけ見直しますよ(納得はせんけど)。でもどれだけ元気を分けても「負債」という敵はは倒せそうにないですけど。