104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

流行なのか?

2006年01月19日 21時24分38秒 | Soccer
カズ、横浜Cの監督補佐に (読売新聞) - goo ニュース


 昨年の秋にヤクルトの古田が選手権監督に就任したのも束の間、今度はサッカーでも似たような動きが。J2、横浜FCでは来季からカズが選手をベースに監督補佐も務めるそうな。

 いや~、野球なら何となくイメージは出来ます。局面ごとに攻撃と守備がはっきりと分かれているので(その分戦術的な面で大変でしょうが)。が、サッカーのあの目まぐるしく攻守が入れ替わる中ではどうなんでしょう? ってゆ~か、ピッチ上で引っ張る役なら今でも十分にしてるのではなかろうか? 他に何か意図があるんでしょうかね? まぁいいや。

 ヴェルディではラモスが監督になりました。来シーズンのJ2は中々見ごたえがありそうな。KBS京都でのパープルサンガ戦しか見れないけど。

後輩には教えたくないが・・・

2006年01月19日 19時27分33秒 | Weblog
 さて、来週から学生生活最後のテストが始まろうとしてます。いえ、「最後になればいいが」という私の希望も含まれていますが・・・。

 今回は比較的テスト週間に行う科目が多いので、日にダブルヘッダー、トリプルヘッダーがなんぼかあります。ゆ~ても、一日おきなんで大した問題ではありませんが。

 レポート試験もあるので、早速書き上げました。制限字数は1000、ベリー少ない! 私はレポート好きな人間です。ゆえに1000字というのは片手間です。本当はもっと書きたいのをグッと堪えて削って削って削りまくりました。

 一昔前ならいざ知らず、今ではPCでレポート作成なんて当たり前です。編集しやすい上、私のような字の下手な人間でも綺麗に仕上がります。が、原稿用紙に比べて字数カウントがしにくいというマイナス要因もあります(ワードを立ち上げた際に左下に「約○○文字」って出るのは結構いい加減)。枚数指定ならまだしも、字数指定で4桁になってくると数えるだけで一苦労です。その問題を打破すべく、今回はブログの編集画面を使って作成しました。

 他はどうかは知りませんが、gooブログの編集画面では文字数をカウントしてくれるので、レポート作成には非常に役立ちます。「ワード上だけで作らないといけない」なんてことはありませんので。書いて、字数を確認して、コピペして終了。一字ずつ数える必要はありません。どうせ、レポート書いてる間に参考文献としてインターネットを使ってるんだから、その延長ですよ。「ズルい」という発言は褒め言葉として受け取っておきましょう(←悪役発言)。




 そういえば、来週には某所で第2回の投票があったっけか。オゴトは熱が入ってるだろうか。いや、それどころではないか。

特に珍しいというわけでは

2006年01月19日 08時57分49秒 | Weblog

健想がHGに爆弾要求 (日刊スポーツ) - goo ニュース

 

 HGと対戦する健想が、敗者にペナルティを叩きつけたようです。健想が負ければちょんまげを切り、HGが負ければサングラスを外すというものらしいです。

 

 いえ、別にHGの素顔なんて珍しいものではないですけどね。

 

 関西人にとってはHGになる前、住谷正樹の時代から吉本新喜劇で見てますから。

 

 

 

 

 ちなみに、HGになってからも「せやねん」(関西ローカル)では自分でサングラスを外していました。まぁ、ハッスルのやることですから。