[ささきいさお&水木一郎]NHK「アニソンアカデミー」校歌で初タッグ 作詞担当しょこたんも感激
昨日、久々にアニキと出かけて帰りの車で聞いていたのがアニソンアカデミー。土曜の午後はNHK-FMですね、やっぱり。昨日はアニソンアカデミー校歌発表と言うことで、非常に当たりの会でした。ゲスト的に。
まずは、作曲した渡辺宙明氏。90歳越えとは思えません。そして編曲を担当した田中公平。この2人だけでお腹いっぱいなんですが、歌い手がまさかのタッグでしたね。1人はアニソン界の大王ことささきいさお、そしてアニソン界のアニキこと水木一郎。なんとも豪華な布陣となりました。
記事中にあるいさおの
「僕はわりと正確に歌ったんですけど、彼(水木さん)は彼の持ち味があって、その辺が良かったんじゃないか」
の言葉は、水木一郎からのフリがあった結果ですね。「ちゃんと歌わなきゃダメだよ」といさおに言っていたんですが、リスナーの誰もが「お前が言うな」と思ったことでしょうね。
曲はアニソンらしく歌詞の意味は分からないけど、曲は折り紙つきと言う感じでしたね。昨日発表だったのでつべとかにもまだ上がってませんけど。宙明と公平のタッグなんて、今じゃ夢のまた夢ですから。ただ、歌詞の意味は分かりませんけどサビの部分は一回聴いたら忘れられないのはやっぱりアニソンの伝統を踏襲しているんだなと思います。
昨日、久々にアニキと出かけて帰りの車で聞いていたのがアニソンアカデミー。土曜の午後はNHK-FMですね、やっぱり。昨日はアニソンアカデミー校歌発表と言うことで、非常に当たりの会でした。ゲスト的に。
まずは、作曲した渡辺宙明氏。90歳越えとは思えません。そして編曲を担当した田中公平。この2人だけでお腹いっぱいなんですが、歌い手がまさかのタッグでしたね。1人はアニソン界の大王ことささきいさお、そしてアニソン界のアニキこと水木一郎。なんとも豪華な布陣となりました。
記事中にあるいさおの
「僕はわりと正確に歌ったんですけど、彼(水木さん)は彼の持ち味があって、その辺が良かったんじゃないか」
の言葉は、水木一郎からのフリがあった結果ですね。「ちゃんと歌わなきゃダメだよ」といさおに言っていたんですが、リスナーの誰もが「お前が言うな」と思ったことでしょうね。
曲はアニソンらしく歌詞の意味は分からないけど、曲は折り紙つきと言う感じでしたね。昨日発表だったのでつべとかにもまだ上がってませんけど。宙明と公平のタッグなんて、今じゃ夢のまた夢ですから。ただ、歌詞の意味は分かりませんけどサビの部分は一回聴いたら忘れられないのはやっぱりアニソンの伝統を踏襲しているんだなと思います。