104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

語呂がいい

2017年04月15日 11時03分20秒 | Weblog
ゆかりのライバルは『かおり』? 三角関係と思いきや『あかり』も…


 古くから親しまれている赤しそふりかけの代名詞「ゆかり」。日本で生活している人なら少なくとも一度や二度は口にしたことがあるんじゃないでしょうか? 丸美屋の「のりたま」や永谷園の「おとなのふりかけ」と肩を並べる、言わばふりかけ界の重鎮ですね。


 それに姉妹品があったのにも衝撃が走ったのですが、ネーミングがこれまた秀逸。青じそベースの「かおり」とのこと。もう30年以上前から出回ってるらしいのですが、あんましお目にかかったことはありませんね。圧倒的なゆかり独占状態ですから。ただ、食したことのある方からは、「ゆかり」から「かおり」に乗り換えようかと言う声も聞かれるみたいです(笑)。


 さらにマイナーなところでは「あかり」もいるそうな。それも2種類。これはなんか見た記憶があるな。たらこと梅なんで、ゆかりの系譜を受け継いでいるとは言い難い、異端とも言える姉妹品だと思います(笑)。



 しかしながら、昔からゆかりふりかけにはかなりお世話になりましたね。家庭ではもちろん、米飯給食の際にも結構な頻度でゆかりの小袋が付いてきた記憶があります。しかも、最近では持ち運べる「ゆかりペンスタイル」や、塩焼きそばともコラボしたりとか。ふりかけ三大巨頭の中でも独自路線を突き進んでいるだけあって、インパクトは一番ですね。