104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

関東風/関西風よりも

2017年04月08日 22時45分54秒 | Weblog
関東人「桜餅食べよー」 関西人「それクレープやん」→ どっちが支持されてる?


 これからの時期、スーパーなどによく並ぶ桜餅。関東風と関西風があるのは知っていましたが、まさかの関東風が圧倒的マイノリティだとは初めて知りましたね。


 関西在住の私としては、蒸したもち米に餡を入れたアレしか知りませんでしたが、ひょんなことから何年か前に関東風もいただいたことがありますね。確かに、アンコ食べてるだけみたいな印象はあります。関東風と聞いていたので東日本はこれが主流なんだろうなと思っていたら、マイノリティもマイノリティ。東京ですら2割を切る認知度と言うのはもはや絶滅危惧種と言ってもいいかもしれませんね。


 それよりも気になるのが、1.7%ある「その他」の桜餅。どんなものがあるのだろうか・・・・・・? 見た感じ、緑が塗られている地区も無さそうなんで、謎が深まるばかりです。



 しかしながら、桜餅でいつも判断に困るのが「葉っぱを食べるかどうか」ですね。私は剥がす派なんですけど、たまにもち米の抵抗があり、葉っぱの方に餅が持っていかれることがあります。葉っぱごと食せば問題ないんでしょうけど、剥がす文化の中で育ってきたので、いまさら変更は難しそうです。