俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

今朝の冬

2013年12月15日 | 写真教室 写真俳句紹介

夕焼けに 帰るを忘る 暮の秋
(ゆうやけに かえるをわする くれのあき)
16336 【季語】 暮の秋 【季節】 晩秋


甲山 遥か六甲 今朝の冬
(かぶとやま はるかろっこう けさのふゆ)
16337 【季語】 今朝の冬 【季節】 初冬
今朝の冬=立冬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月15日 | 写真

7年ほど前、朝のご近所散歩で知り合った友です。


フォトチャンネルを下記ブログへ移設しました。
http://blog.goo.ne.jp/katuzen-daigo/d/20131216

フォトチャンネル番号は、ch278524 です。
フォトチャンネルのアドレスは、http://blog.goo.ne.jp/photo/  です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の春

2013年12月15日 | 写真教室 写真俳句紹介

今日も写真俳句です。過去に撮影した写真をもとに創りました。


京嵯峨野 緑の映えし 竹の春
(きょうさがの みどりのはえし たけのはる)
16330 【季語】 竹の春 【季節】 仲秋


大社 石の鳥居に もみじ燃ゆ
(おおやしろ いしのとりいに もみじもゆ)
16331 【季語】 もみじ 【季節】 晩秋


人麻呂の 歌碑に集うや 藁こづみ
(ひとまろの かひにつどうや わらこづみ)
16332 【季語】 藁こづみ 【季節】 晩秋
藁こづみ=藁塚


外来と 言えども元気 亀の子よ
(がいらいと いえどもげんき かめのこよ)
16333 【季語】 亀の子 【季節】 仲夏


丸山の 枝垂れ桜に 鳥も飛び
(まるやまの しだれざくらに とりもとび)
16334 【季語】 枝垂桜 【季節】 仲春


清水寺は ライトに負けじと 月も照り
(きよみずは らいとにまけじと つきもてり)
16335 【季語】 月 【季節】 三秋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする