常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

里山の息づき

2005年05月03日 | 季節の便り
瞬く間に全山が薄い緑に包まれた、山鳩が鳴いて、のどかな憲法記念日
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 翁草 | トップ | 白い山吹 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪のような? (hiro)
2005-05-03 09:33:30
先日大町方面に釣りに行ってきた知人から「山に桜が咲いていてきれいだったよ。それからコブシのような花も咲いていたけどあれは何だろうか?」と聞かれてしまいました。雪が残っているようにポツポツと山肌に点在していたそうです。若いときは植物などには興味が無く、余り周りを見ていなかったことが悔やまれます。お分かりでしたら、教えてください。
返信する
コブシだと思います (hi-kanai)
2005-05-03 21:30:36
多分コブシの花だろうと思います

4月27日電車で木曽谷を通りました。名古屋では初夏を思わせる新緑が多治見、中津川と季節が逆行し、木曽福島周辺の山々はこれから芽吹きが始まるという季節でした。

木曽駒の白い頂きが見え隠れする沿線の、まだ冬木立のままの山肌に、まるで残雪のように白い花の群落が点在し、そんな中を電車はぬうように進みました。

この車窓の白い花は間違いなくコブシでした。

hiroさんの問いかけには断言できなくてとても残念です。

返信する
ありがとうございます (hiro)
2005-05-04 10:37:57
自分が見たものでないので何とも詳しく説明が出来ないのにお答え頂きすみません。有難うございます。
返信する

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事